フレームの亀裂の補修
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。街中は観光客がいっぱいいますが、地元の人が少ない。。。GWは、能登方面や近隣県のお客様がちらほらといらっしゃることが多いです。 さて、お持ちのサングラスのレンズが傷だらけになり […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。街中は観光客がいっぱいいますが、地元の人が少ない。。。GWは、能登方面や近隣県のお客様がちらほらといらっしゃることが多いです。 さて、お持ちのサングラスのレンズが傷だらけになり […]
先日、EyeVisionProject石川は、長崎県の佐々町から、お客様の視機能を高めるために、スクールビジョンやスポーツビジョンに力を入れておられる、尚時堂の中村尚広様をお呼びして、「視機能の実態把握と有効なビジョント […]
水曜日に、メガネのフィッティングの金沢セミナーがありました。 北陸では2回目の開催。今回は、初めて参加される方が5名加わって、12名でのセミナーでした。 兵庫からゴールドフィッターの徳永さんもお手伝いに来られるという、貴 […]
おかげさまでフィッティング関連のお客様が多いですが、中でも見え方が全然変わってしまう重要なポイントがあります。それは、メガネの前傾角(傾斜角)!メガネのレンズ面の垂直方向との角度です。 普段の生活における、常用視線は、5 […]
今年に入って始めた北陸フィッティングトレーニング会。 昨日は6回目の開催でした。最多の8人での練習会。 来週、フィッティングの金沢セミナーが開催されるので、みなさんの本気度もUP。 参加するほど、みなさん上手になっていま […]
4月になりました。犀川沿いの桜も蕾が膨らんできました。開花ももうすぐですね。 今年の初めに、シュンキワミ KM1757の限定カラーの紹介をしました。 本数が限定のため、1本限りかもしれませんでしたが、幸運にも再入荷できま […]
先日、お客様にメンテナンスでご来店頂き、帰り際に頂きました。 A様、こちらこそ、感謝感謝です。ありがとうございました。 ご連絡先がわからないので、こちらで厚くお礼申し上げます。 いつでもご来店お待ちしております。
先週になりますが、定休日を利用して名古屋へメガネのフィッティングの修行に行ってきました。 いつもは大阪のセミナーに参加することが多いのですが、今回は名古屋。久しぶりです。 自分の力量を確認するにはやはりセミナーに参加する […]
7日はお休みを頂いて、名古屋の方へ勉強会に行ってきました。 「接客に活かせるメガネ・コーディネート提案」 講師は、メガネのフィッティングでも交流のある、スタイリストの浅野千絵さん。メガネ屋さんじゃないのに、フィッティング […]
前回のつづきです。 テストフレームに度数のレンズを入れて見え方の確認などをするのですが、先日お話したように、乱視のある場合は、球面のレンズと乱視のレンズを組み合わせることになります。すると、横からみたらわかるように、2枚 […]