ケース
メガネはケースに入れましょう! とお願いしておりますが、ケースごと踏みつける場合もあったりします。 でも直接メガネを踏みつけるよりはダメージは少なかったです。 お気をつけ下さい。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
メガネはケースに入れましょう! とお願いしておりますが、ケースごと踏みつける場合もあったりします。 でも直接メガネを踏みつけるよりはダメージは少なかったです。 お気をつけ下さい。
遠方より、メガネの掛け具合の調整のお客様が増えております。 大変ありがたいお話です。 しかし、逆にプレッシャーでもあります。フレームによっては、その場で出来ない場合もあったり。 できる範囲で、全力を尽くします。 とっても […]
最近のメガネフレームは、メーカーに在庫がたくさんあることは、定番品以外はほとんどありません。 なので、当店にあるフレームが最後の場合もあります。 再生産予定のフレームでも、なかなかタイミングが合うのも稀。 先日は、偶然、 […]
昨日は、フィッティングの勉強のための日でした。 岐阜から高瀬さん、埼玉から清水さんが遠征に来てくれました。 全体の人数は少なめでしたが、その分、内容の濃いものとなりました。
持ち込みフレームのフィッティング依頼。 このタイプのメガネは、鼻幅が広すぎて、形状がお顔に合わない場合は、どんなに後ろを合わせても下がります。 狭くしたいので、付替えではなく、貼り付けタイプにしました。 最近は、貼り付け […]
3歳のお子様。 テンプルが長すぎるため、金属部分をカットして短くしました。 1.5センチほどカットしました。
丈夫なのはフルリムのフレームといわれることもありますが、フルリムでもネジが錆びたりすれば、レンズが外れてしまいます。 ハーフリムタイプも、ナイロン糸が切れることがあります。 どちらにせよ、定期的にメンテナンスする必要があ […]
4月6日は、私が1998年にこのお店で働き始めた日です。 今でもこの日のことはしっかり覚えてます。 ご来店頂いたお客様のことも覚えています。 何もかもが初めてで新鮮でした。 あれから、25年。 1世紀の四分の一も経ちまし […]
明日4日は火曜日ですが、臨時休業致します。 大変ご迷惑をおかけします。 翌日水曜も定休日です。
剣道用メガネと言えば、天武。 バンドでとめるタイプで、前は鼻とおでこが接触しています。 人によっては、おでこにあたっている状態のフレームの前傾角が上を向いてしまうこともあります。 見え方に大きく影響します。 なので、少し […]