シャッタースピードと絞りと適正露出

2007年11月06日(火)

Category: こだわり, 写真, 目のお話

今日はシャッタースピードのお話

シャッタースピードとは言葉のとおりなので、分かりやすいかと思います。シャッターが開いている時間のことです。同じ光量の場合、長く開いているほどたくさん光を取り込むことができます。

さて、シャッタースピードと絞りの関係ですが、写真を撮るときには密接な関係があります。前回の最後にも少しお話しましたが、同等の明るさの写真を撮るためには、絞れば(F値を上げれば)取り込む光量が少なくなるので、その分だけシャッタースピードを遅くして、必要な分だけの光量を取り込むのです。逆に、絞りを開ければ(F値を下げれば)取り込む光量が多くなるので、その分だけシャッタースピードを短くして、必要な光量を取り込むのです。わかりますか?

では、その撮りたい写真の明るさを適正露出といいます。適正露出に合うように、絞り(F値)とシャッタースピードを操るのです。これが、まさにマニュアル撮影です。いい写真だ感じるモノはこれを操って撮っていることが多いのです。そのためには、絞りとシャッタースピードの特徴を知ることが必要ですね。次回はそのまとめ(総括)をします。

それでは目に当てはめるとどうなるかと言いますと、人間の目にはシャッタースピードというものはありません。写真は時間を切り取って一枚の絵にするのですが、人間は目で感じた映像を即座に脳に伝えています。目は、明るければ瞳孔を絞り、光量が不足すれば瞳孔を開き、それ以上に絞りを調節できない分は、眩しいと感じたり真っ暗であまりよく見えないという状況になるわけです。