度付きスイミングゴーグルと視力と老眼について 2
昨日の続きです。 昔、学生の頃、水の屈折について習ったと思います。 空気と水の材質が違うので、屈折して浮き上がったように見えるあれです。 水の屈折率は約1.33なので、計算上は、真上から水中を見たときには、1メートルの深 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨日の続きです。 昔、学生の頃、水の屈折について習ったと思います。 空気と水の材質が違うので、屈折して浮き上がったように見えるあれです。 水の屈折率は約1.33なので、計算上は、真上から水中を見たときには、1メートルの深 […]
昨日は、海へ行ってきました。 今年も度付きのスイミングゴーグルで潜りました。 今年の考察は、その視力についてです。 水の中と外では見え方が少し違うのです。 今日は時間がないので、明日以降に書きたいと思います。
昨晩は、Eye Vision Project 石川(アイビジョンプロジェクト)の納涼会でした。 毎月、集まって会議をしていますが、夏は恒例の納涼会。 目やメガネの話に話題は尽きませんでした。 今年の子育て支援メッセは10 […]
本日の1本。 Xenith ゼニス X-7035 51□17-135 フランスのアイウェア。 日本ではなかなか見ることのない、多彩な色彩が特徴です。 欧米仕様のため、当店では、調整可能で、おすすめできるモデルだけをセレク […]
本日の1本。 Xenith ゼニス X-4024 53□16-135 フランスのアイウェア。 日本ではなかなか見ることのない、多彩な色彩が特徴です。 欧米仕様のため、当店では、調整可能で、おすすめできるモデルだけをセレク […]
子供の夏休みが始まりました。梅雨も明け、プールに行ってきました。 今年も、メガネを4つ持参して、使用感を確かめに。 まあ、自分なりの結論は出ているのですがw まず、サングラスなしはありえません。眩しすぎて。顔にシワがつい […]
昨日のブログの続きです。 片方は、柄の部分が取れてしまいました。 もう片方はというと、、、 触ると私は分かります。怪しい!! 亀裂わかりますか? 亀裂が入っていて、こちらも使っているうちに同じように柄が取れてしまうでしょ […]
メガネの柄が取れたと連絡があり、修理に来られました。 メガネの智という部分です。 お急ぎの場合は、お店で修理可能ですが、ある程度綺麗にということで修理工場へ送ることにしました。 もう直らないだろうと思っていたそうですが、 […]
先月も書きましたが、急に暑くなって、ネジの腐食によるネジ折れが多発しております。 いきなりレンズが外れるのでびっくりするかもしれません。 1年に一度はメンテナンスするとネジの腐食の発生は限りなく低くなります。 どこかへお […]
春の新作の紹介を少しずつしていきたいと思います。 本日の1本。 Putri プトゥリ EP-877 51□17-138 フロントはスッキリ。 テンプルには、葉っぱの上にてんとう虫が乗っているキュートなデザイン。 アンティ […]