視力測定・フレーム選び・レンズ選定
メガネを作る時は、視力測定・フレーム選び・レンズ選定はどの順番がベターです。 まず、視力測定をしないことには、どのような度数なのか、どのような用途なのかによってフレーム選びも変わってきます。 また、フレームを選んでからレ […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
メガネを作る時は、視力測定・フレーム選び・レンズ選定はどの順番がベターです。 まず、視力測定をしないことには、どのような度数なのか、どのような用途なのかによってフレーム選びも変わってきます。 また、フレームを選んでからレ […]
基本的に、メガネの既製品はおすすめできません。 100均やホームセンターなどで売られている既製品のメガネは大半は老眼鏡です。 レンズの材質も、通常のメガネとは違いますし、何より、左右の度数も同じ、左右の目の距離も合ってい […]
度数が強いレンズを削ると。 ヘリは、鋭利な角となります。 もちろん、ここは手摺りで角を取ります。 たまに、全く角を取ってないメガネを見かけることがありますが、危険です。 角の取り具合ですが、とにかく厚みを目立たなくさせる […]
火曜日の時点ではものすごく降るのかと思いきや、降雪量は大したことありませんでした。 火曜の17時位のお店の前の様子です。 風が強く、アーケードの中にまで雪が吹き込んでしまっています。 気温は低かったですね。 マイナス5度 […]
昼前くらいから急に気温が下がり氷点下になりました。 風も強くなり横殴りの雪になっています。 しかし、今のところそこまでひどくなっていないようです。 それより、全く人出がないので、今日は、用が済んだら少し早めに店じまいしよ […]
1/31(火)は、視察研修のため臨時休業します。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
当店でお使い頂ける、プレミアム商品券の使用期限は今月末までです。 お忘れないようにお使いください。
メガネをストーブの前においたままにしてあったそうで、レンズが傷んでしまいました。 分かりますか? 蜘蛛の巣のような細かい筋が無数にあります。 モヤモヤに見えて、目がおかしくなったようになります。 残念ながらレンズ交換する […]
うちに届く荷物の大半はヤマト運輸のものですが、近くに営業所がありますので、急ぎの場合は、配達する前に直接行って取ってくることあります。 配達に出てしまうと、回収に時間がかかったりします。 今日は開店と同時に荷物を取ってき […]
掛け具合がしっくりこない場合は、いつでもお気軽にご来店ください! お客様の好みもありますし、微妙な感覚もあります。 こないだ直してもらったのに、もうぶつけてしまったとか。 なかなか来にくいという方もいらっしゃいますが、全 […]