オンライン相談方法(Google Meet・Zoom)
オンライン相談の方法の中で、「Google Meet」と「Zoom」でのやり方を説明します。 どちらも、こちらから接続URLを発行し、そちらに繋げて頂くだけでオンライン相談が可能となります。 【スマホ・タブレット】 1. […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
オンライン相談の方法の中で、「Google Meet」と「Zoom」でのやり方を説明します。 どちらも、こちらから接続URLを発行し、そちらに繋げて頂くだけでオンライン相談が可能となります。 【スマホ・タブレット】 1. […]
将来を見据えて、オンライン相談なるものをはじめてみようと思います。 日常の中での、見え方、メガネの使い方、こんなものを解決できないか?など、いろんな話題があると思います。 メガネの掛け具合を見て欲しいでもいいです。 手は […]
長期化しそうなので、マスクも自作してもらいました。 ワイシャツの高級生地を使ったので、肌触りも良く快適。 鼻部分にワイヤーを入れられるようにし、私の顔のサイズにアレンジしました。 とりあえず、これをローテーションしていこ […]
明日6日は。 本日の1本。 Banerina バネリーナ BA-1047 52□15-136 テンプル構造「マルチアーチシステム」を採用し、ソフトでありながらしっかりとしたフィット感と掛けていることを忘れてしまうほどの軽 […]
本日の1本。 Banerina バネリーナ BA-1050 51・53□16-137 テンプル構造「マルチアーチシステム」を採用し、ソフトでありながらしっかりとしたフィット感と掛 けていることを忘れてしまうほどの軽さは女 […]
横田先生と北陸メンバーで今週末も交流しました。 個人経営のお店が多いので、共有できる情報もためになりますし、頑張っていこうという気持ちにもなれます。
本日の1本。 Banerino バネリーノ BO-4006 48□21-143 年齢に関わらず若々しいマインドを持っていて、本物の価値を知っている男性に向けた眼鏡フレーム。 テンプル構造「マルチアーチシステム」が生み出す […]
昨日の防塵マスクの中にするメガネの記事に質問がありましたので補足。 どうやって作ったのか? 丁番部分が邪魔なので、削り取って、そこに穴を開けました。 穴の大きさはとても重要です。
普段のメガネでは、防塵マスクが出来ないようです。 こめかみあたりを押さえつけるので、テンプルが邪魔をするようです。 となると、どのようなメガネがいいかというと、剣道用の天武みたいに、バンド式が解決できるようですが、天武は […]
昨晩はEye Vision Project石川の毎月1回の定例会議でした。 Zoomが流行っていますが、LINEでやりました。 LINEの方が音声が良いのか、話しやすく聞きやすいような気がします。