フィッティング25のテクニックの校正
今、「横田流フィッティング術・25のテクニック」の校正を、横田先生のお手伝いとしてやっています。 校正をしながらも、改めて確認の勉強になります。 読むだけでは出来るようにならないのが、フィッティング。 そして、あらゆる状 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
今、「横田流フィッティング術・25のテクニック」の校正を、横田先生のお手伝いとしてやっています。 校正をしながらも、改めて確認の勉強になります。 読むだけでは出来るようにならないのが、フィッティング。 そして、あらゆる状 […]
2020年になって1週間。 曜日感覚もなくなってしまってしまいました。 明日は定休日なので、木曜から気分新たにがんばります。 春までにやりたいことがあるので、じっくり取り組もうと思います。 今日は時間がなくなったのでこれ […]
昨晩、片町商店街の新年会がありました。 昨年から、司会という役を仰せつかり、直前で台本の修正があったりで、少し大変でしたが、無事終えることができました。 司会慣れてきたかもw
明けましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりました。 40半ばになって、まだまだ勉強したいことがいっぱいあります。 本年も、精一杯頑張りたいと思いますのでよろしくお願い致します。 3日:9:00-17:00 […]
一昨年の12/18から、毎日ブログを更新し続けて2年が経ちました!! 定休日以外は毎日更新しています。 ネタがないとかそういう苦労はもう全然ないですが、更新する時間がなくて焦るときはあります。 でもなんとかなるもんです。 […]
先日の井上塾で、アチーブをゲットしました。 いろんな使い方があるのですが、メガネのレンズの位置関係で上下斜位が出たりすることがあるので、裸眼で上下斜位の有無をはかる道具としてまずは使います。
昨日は名古屋の方へ、視力測定の勉強に行ってきました。 帰りは、電車が3時間も遅れ、金沢に着いたのが午前3時でした。
北陸フィッティングトレーニング会、今年第12回目開催開催しました。 久しぶりに京子さんがモデルとして参加して頂けました。 いつも同じメンバーでやっているので、フィッティング要素が詰まっている京子さんを全員がやるのが最低ミ […]
昨晩は毎年恒例の、年末の片町商店街の夜の掃除でした。 忘年会シーズンに入っているので、人も多く賑わっていました。
すっかり体が鈍ってしまいました。 このままでは、来年のマラソンは絶対無理。 とにかく体を動かし始めないとということで、11月中旬から、準備運動がてら走り始めました。 といっても、1.5キロくらいずつ。 それだけでも息があ […]