まちなか座談会
昨晩は、こまい市議と山野市長による「まちなか座談会」がありました。 あまりこのようなものに参加したことありませんでしたが、私達が愛するまちなかの事を鑑みる良い会でした。 今後もこのような会を定期的に行うのは未来のまちなか […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨晩は、こまい市議と山野市長による「まちなか座談会」がありました。 あまりこのようなものに参加したことありませんでしたが、私達が愛するまちなかの事を鑑みる良い会でした。 今後もこのような会を定期的に行うのは未来のまちなか […]
持ち込みフレームのフィッティング調整依頼。 前傾角を浅くして欲しいというご要望です。 丁番部分は4枚丁番で智の部分での調整はほぼできません。 熱して、金具の角度を変える方法はありますが、持ち込みフレームのため、リスクは高 […]
昨晩は、「月見光路」プロジェクトを手掛けている金沢工大の川?先生の講演がありました。 「金沢の中心部で賑わい創出を実践する地域連携・産官学連携」 知っていたつもりが、奥が深くてとても面白い内容でした。 空間をどのように都 […]
一時期減っていた強度近視のお客様はここ数年また増えてきました。 強度近視の方は、メガネにいろんな悩みがあるものです。 しかも悩みも様々。 強度近視こそ、メガネのフィッティングが非常に重要になってきます。 -13.0Dくら […]
月に1回、片町商店街で朝の清掃活動しています。 冬の1月2月は、お休みなので、今年最初の掃除に行ってきました。 20名を超える参加者。 春が確実に近づいている感じがしました。 1ヶ月後はもう桜が咲いているのでしょうか?
週に数回は、持ち込みのメガネのフィッティングのご依頼があります。 完全に調整できない構造や材質のフレームの事が多いのですが、その中でも改善できるものは、最善を尽くします。 多くは、クリングスを調整できないものや、前傾角を […]
前後しますが、火曜日は金沢市商店街連盟青年部おかみさん会合同セミナーでした。 戸越銀座商店街連合会から亀井様にご講演頂きました。 興味深いお話が聞けました。
メガネのフィッティングの認定ゴールドフィッターだけの特別セミナーに参加してきました。 7人全員が集まりました。 日頃セミナーなどに参加していても、なかなか一緒に組み合う機会も少なく、ましてや、全員が集まって練習し合うなん […]
3年に1回の更新の認定書が届きました。 認定眼鏡士とは メガネは、単によく見えるとかお洒落だけではなく、使用し続けても疲れず快適・・・など様々な条件が融合してこそ、視生活を守る大切な道具となります。 それだけに適切な視力 […]
昨晩は、ヤング三田会がありました。 名前はさておき、9年前に、若い人が気軽に参加できる三田会あるといいねということで始めた会です。 数えて、39回目でした。 多方面で活躍されている皆さんとお話をするのは非常に楽しいし勉強 […]