ローデンストック(RODENSTOCK)のバネ蝶番の修理
ローデンストック(RODENSTOCK)のメガネのバネ蝶番は秀逸で、故障が非常に少ない特別な構造となっています。 先日ブログに書いた「バネ蝶番の修理」と比べると違いますね。 それでも、潤滑油を定期的にさしたりして、メンテ […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
ローデンストック(RODENSTOCK)のメガネのバネ蝶番は秀逸で、故障が非常に少ない特別な構造となっています。 先日ブログに書いた「バネ蝶番の修理」と比べると違いますね。 それでも、潤滑油を定期的にさしたりして、メンテ […]
本日の1本は。定番のボストン。 HUSKY NOISE ハスキーノイズ H-173 48□20-135 定番のボストンシェイプは女性がかわいらしく掛けこなせる程よいサイズ感に。 七宝を施した極細のフェザーリムとの絶妙なバ […]
今春に発表された新たなモデル。 昨秋に発売された人気のH-168のシリーズ。 丸みのあるスクエアの形になりました。 HUSKY NOISE ハスキーノイズ H-172 48□20-135 丸みのあるスクエアシェイプはクラ […]
最近、あまり見なくなったバネ蝶番。 バネが効かなくなって、広がってしまう場合が使っているうちにあります。 殆どの場合、バネが切れたのではなく、バネを止めている金具が破損していることが多いです。 ばらしてみましょう。 左下 […]
台風で予定が狂いましたが、なんとか博多にたどり着き、4日は、博多エキスパートに参加してきました。 なぜ博多まで? 経験値をあげるためです。 セミナーに何回も参加していると、モデルも何回かやったことあるわけで、ある程度予測 […]
火曜日は、台風7号の影響で結局予定していた飛行機は欠航になり、新幹線での移動を選択したのは正解でした。 京都で乗り換え、博多へ。 北陸新幹線が金沢より西側が開通すればもっと早く行けるんだろうなと想像しながら、5時間。 無 […]
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第20回目開催開催しました。 今回も、苦手克服をしようということで、細かいところを反復練習。 引き続き頑張っていきましょう。
本日は、メガネの上からも掛けられるオーバータイプのサングラス。 そして、そのレンズが調光と偏光の両方の機能があります。 オーバーグラス POLA-TECT 調光偏光 紫外線の量でレンズの色が変わる「調光」機能と、乱反射に […]
本日の一本は、ジュニアでも大人でもいけるマルチなメガネ。 reiz ライツ RZ-902 52□16-140 テンプル芯にβTitanを用いていて、しなやかさと軽さがあります。 形状も、少し天地幅を持たせ、王道のシェイプ […]
メガネのフィッティングの師匠の横田先生が、ご夫婦で金沢へ遊びに来られるということで、小松空港へ迎えにいくついでに、フィッティングで一緒に練習をしたりしているお友達の森さんのお店(オプトパレス小松)を訪問してきました。 フ […]