耳に当たる部分に亀裂
メガネは、毎日掛けていると、どうしても劣化してくる部分があります。 耳に当たる部分、常に密着しているので、汗や皮脂などにさらされてしまいます。 良くあるのは、白く表面がザラザラになってくることや、ひび割れしてくること。 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
メガネは、毎日掛けていると、どうしても劣化してくる部分があります。 耳に当たる部分、常に密着しているので、汗や皮脂などにさらされてしまいます。 良くあるのは、白く表面がザラザラになってくることや、ひび割れしてくること。 […]
今日は、左義長です。 近くのいくつかの神社で左義長をしているので、いたるところで左義長の匂いがしていますね。 さて、左義長の火ですが、かなりの熱量です。 メガネを掛けて真正面で見ていると、熱でレンズのコーティングが痛むこ […]
メガネが急に不安定になったというお客様。 よくよく確認すると。 丁番部分の上側が折れてしまっています。 下側で持っている状態で、無理をすると下も折れてしまう可能性大です。 ここまできれいに上側だけ折れることはあまりないの […]
プラスチックフレームの智の部分が破損し、修理工場で直してもらいました。 拡大してみましょう。 切れたところを補強するために、中にネジを入れてあります。 強度はしっかりあります。 遠目からは全然修理跡もわかりません。 2週 […]
掛け心地が悪くて、フィティングに来られたお客様。 いまだかつて、耳の後ろがこのような形状の方を見たことありません。 ごく普通の耳の後ろの形状で、無事解決しました。
気に入っているメガネが壊れました。 当店では直せませんが、修理専門の工場に送って直して頂きました。 納期は2週間位。 そのままでは強度が出ないので、厚みを出しています。 綺麗に直りましたね。
ネジ折れ修理です。 幸い、ネジの柄の部分が残っているので、ゆっくり回せれば、ダメージなくできそう。 まずは、超音波洗浄でサビを落とします。 当店では、超音波洗浄する時は、レンズは外します。 ゆっくり折れた部分を回して抜き […]
メガネを踏んづけたということで、掛けられる状態ではないくらい曲がってしまいました。 撮る角度が悪くてちょっとわかりにくいですね。 これくらいなら、直すことは簡単です。 少しお待ちいただければ、大丈夫です。
昨日に引き続き、鼻盛りの話です。 数年前から、シリコンのシールを貼り付けていたというお客様。 劣化するので、2ヶ月くらい毎に貼り替えていたそうです。 何かいい方法がないかと、ご来店。 昨日のように、切り取って、付け替える […]
サングラスフレームの鼻に当たるところが低くて、まつげに当たり、掛け具合がしっくりこないということで、相談に来られました。 高くして、幅も出来る範囲で狭くしたい感じ。 土台を活用して高さを出します。 後は、実際に掛けてみて […]