6人制エキスパートセミナー
昨日、横田流メガネのフィッティングの6人制エキスパートセミナーに参加してきました。 参加といっても、私は、応援とお手伝い。 北陸で練習しているメンバーで認定位を目指している人が集中的にやるセミナーなのです。 日頃の練習の […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨日、横田流メガネのフィッティングの6人制エキスパートセミナーに参加してきました。 参加といっても、私は、応援とお手伝い。 北陸で練習しているメンバーで認定位を目指している人が集中的にやるセミナーなのです。 日頃の練習の […]
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第18回目開催開催しました。 明後日20日は、6人制セミナーです。 ブロンズ認定目指してみなさん頑張ってきました。 当日は、私も参加者の勇姿を見にお手伝いに行く予定です。 楽し […]
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第17回目開催開催しました。 月2のペースが今や月3のペースになりつつあります。 昨日も、福井から能登からも練習会に参加。 来週の6人制のセミナーに向けて頑張っています。
通販で買ったメガネを調整して欲しいというお客様。 あまり批判的なことは書きたくないので、多くは語りませんが、、、 いろんなリスクがあるので良いことないですよ。 プレフィッティングせずにレンズを入れることはあり得ません。 […]
メガネのフィッティングはとことんこだわります。 持ち込みのメガネの掛け具合の相談。 特に、鼻の当たりがしっくりこないと。 よく見たら、シリコンの鼻パッドの右側だけが膨らんでいます。 シリコン製の鼻パッドは、汗や油を吸って […]
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第16回目開催開催しました。 前回に引き続き、少人数強化練習会です。2日前もやったばかりです^^ 同じフレームで出来栄えを比べたりしながら、いろんなやり方で練習しています。 能 […]
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第15回目開催開催しました。 前回に引き続き、少人数強化練習会です。 フィッティングとは本当に奥が深いもので、やればやるほどいろんな課題点が出てきます。 今回は、モダンの抱え込 […]
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第14回目開催開催しました。 少人数強化練習会です。 じっくり出来ました。人数少ないと間近で見れるのでいいですね。 同じモデルを違うフレームで2回やる方法で、2回目にいかに手際 […]
ヤンキーって言葉はもう死語でしょうか? 今日もとことんフィッティングにこだわります! 本日のお客様。ご来店頂いた時から、耳の位置が低いなぁと観察。 おそらく、どんなメガネを掛けても前傾角は浅くなりそうだなと。 もちろん、 […]
メガネのフィッティングにはとことんこだわります! まっすぐ前を向いた時の、横から見たメガネのレンズの角度、前傾角は、メガネの見え方を左右する重要なポイントです。 メガネ自体の初期の前傾角はモノによっていろいろ。 お顔の特 […]