「金沢片町・お酒の嗜み2」今晩より放送します!
Category: お知らせ
昨年秋?年末にかけて放送し、好評をいただいたテレビ番組「金沢片町・お酒の嗜み2」が、本日10月4日(土)から(第1回目は夜11時24分より)放送スタートします。片町にお店を構えるママさんと片町に縁のあるゲストが「片町の夢」をテーマに片町の未来について語り合う対談形式のミニ番組です。昨年同様、番組制作は映画監督に依頼、映画用の機材を用い、クオリティの高い映像で魅力溢れる夜の片町を演出しました。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
Category: お知らせ
昨年秋?年末にかけて放送し、好評をいただいたテレビ番組「金沢片町・お酒の嗜み2」が、本日10月4日(土)から(第1回目は夜11時24分より)放送スタートします。片町にお店を構えるママさんと片町に縁のあるゲストが「片町の夢」をテーマに片町の未来について語り合う対談形式のミニ番組です。昨年同様、番組制作は映画監督に依頼、映画用の機材を用い、クオリティの高い映像で魅力溢れる夜の片町を演出しました。
Category: お知らせ
今日はイベントのお知らせです。今年3月に、金沢市商店街連盟青年部は、森本駅前駐車場で火をテーマにした地域活性化イベントを開催しました。第二弾を大徳地区でと、大徳商工会の青年部の方々が、大徳商工振興会5周年地域交流イベント「このゆびとまれ」と題し、4つのスペースをもつイベントを企画し開催することになりました。大徳商工会青年部の初めてのイベントですが、子供から大人まで楽しめますので、お時間のある方はぜひどうぞ。
若いつもりで、なんでもこなしていたら、しばらくぶりに体調を崩してしまいました。。。やっと復活^^涼しくなって過ごしやすくなってきたので、今日からブログ更新の頻度もちゃんとしようと思います。さて、今日は当店の守り神(勝手に命名)の紹介。前回の堀田めがね店のルーツ(明治時代)-べっ甲細工 でお話したべっ甲亀の剥製が当店にあります。
先日、片町商店街の販促の関係で昔の資料を探していたら、こんな写真?絵?を発見!!堀田めがね店の昔々は、鼈甲・べっ甲(べっこう)細工を扱っているお店でした。べっ甲細工とは、玳瑁(タイマイ)という亀の甲羅の一部を使ったもので、櫛(くし)・簪(かんざし)・笄(こうがい)や、宝飾品や装飾品などです。
阪神淡路大震災、新潟県中越地震の被災者アンケートによると、役に立った防災グッズの一位が懐中電灯だったそうです。そう!見えないというのは、何よりも不便なのです!見えないといえば、意外と盲点なのは、老眼鏡(シニアグラス)です。阪神淡路大震災で、避難されている高齢者が喜んだものに老眼鏡(シニアグラス)があったそうです。
本日は、国土交通省と連携した合同打ち水を行いました。国道157号線の犀川大橋?香林坊交差点手前までの道路の消雪パイプ(地下水)を、日差しが厳しい午後2時?5時10分の間、定期的に散水し、市街地の暑さをやわらげようという実験です。これに合わせ、片町商店街でも午後4時に店舗前の歩道のいっせい打ち水を行いました。
昨日、片町商店街振興組合では、Eco-Ro-De-KATAMACHI(エコ・ロ・デ・カタマチ)プロジェクトの一環として「金沢ゆめ街道2008」で歩行者天国となる国道157号線の片町エリアを中心に清掃活動を行いました。今年も、学生ボランティア「CO-NEXT(コネックス)」さんのご協力も頂き、一緒に清掃しました。
Category: お知らせ
片町スクランブル交差点に一番近い駐車場(5タウンズパーキングネット加盟)の片町駐車場(片町パーキング)の駐車料金が、お客様のご利用しやすい料金になりました。平日:30分100円。土日祝:20分100円。
『あなたに最適なメガネレンズが、Nikon ニコンにあります。』
専用レンズだからこそできる「自分にぴったりのメガネレンズ」を自信を持って提案いたします。
金沢百万石まつりが始まりました。片町では、金沢百万石まつりの開催に併せ、『おもてなし”百万石スイーツin片町”』を開催します!!