SOLID BLUE ソリッドブルー S-168
今日の一本。 SOLID BLUE ソリッドブルー S-168 53□17-140 βチタンフロントとアセテートテンプルのミニマルな新感覚サーモントスタイル。 曲智ヨロイもスリット加工でバネ丁番要らずのバネ性を発揮。 機 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
今日の一本。 SOLID BLUE ソリッドブルー S-168 53□17-140 βチタンフロントとアセテートテンプルのミニマルな新感覚サーモントスタイル。 曲智ヨロイもスリット加工でバネ丁番要らずのバネ性を発揮。 機 […]
横田流フィッテイング術の強度近視フレームプロジェクトにより、メガネのフィッテイングが適切に出来る店舗のみに販売が許されている商品、YS-01のブラックカラーが元々なくて、ブラックが良いというお客様のために、カラー塗装を元 […]
昨日のブログで使った写真のメガネの紹介。 O&X New York OT-8059 52□16-140 フロントに2mm厚のチタン、テンプルには弾力性の高いβチタンを採用し、掛け心地の良い軽量感のあるフレーム。 […]
何回も、メガネを掛けた時の前傾角の重要性はお話しています。 同じブランドのメガネでも、簡単に調整できるものと、出来ないものもあります。 仕入れる際に、その辺は見定めながら選ぶのですが、工具を使ってやってみるわけにもいかず […]
2日前のブログに載っていたメガネ。 引越し先でのメガネの調整、購入はどうしたらよいのか? どこのですか?と2件くらい問い合わせがあったので、今日の1本で紹介してみます。 O&X New York OT-8052 […]
問題です。 下の写真2枚の違いは何でしょうか? 正解は、鼻に当たるところの形状の違いです。 一枚目が、何もしてない状態で、二枚目が、鼻の形状に合わせて、ガリガリ削って磨いたメガネ。 何もしない状態で掛けると、目とメガネの […]
出会いもあれば別れもあります。 ご主人の転勤で3月に関東の方へ引越しされるお客様。 4年半くらい前からご来店頂いています。 昨年末に調整にご来店頂いた時に引越しをお聞きしました。 関東の方へ行ってもちゃんとしてくれるメガ […]
メガネの前傾角(傾斜角)は、見え方を左右するとても重要なポイントです。 今日も調整のお客様がいらっしゃって、同じ度数で作ったのですが、見え方に違和感あるんですと。 比べてみると、前傾角が違う!浅い!! 残念ながら、前傾角 […]
昨日は臨時休業を頂きましてご迷惑をおかけしました。 ホスト開催、メガネのフィッティング金沢エキスパートに参加しておりました。 今年2018年は、4月の2DAYS開催の予定でしたが、昨年の11月の金沢2DAYSで、2月も金 […]
平昌オリンピックでメダルが一度に3つも。今日の情報番組はこれ一色です。 その中で印象的だったのは、、銀メダルを取った高木美帆選手が、前回のソチ五輪に出られず、何をしたかという話。 それまで既製のスケートシューズを履いてい […]