GW
今年のGWは皆さんどうお過ごししましたでしょうか? 当店から見た感じでは、旅行客はコロナ前に戻ったくらいでした。 地元のお客様も今年は静かでした。。。 そのかわり、旅行がてら当店に起こしいただいた方もいたり、最近は遠方の […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
今年のGWは皆さんどうお過ごししましたでしょうか? 当店から見た感じでは、旅行客はコロナ前に戻ったくらいでした。 地元のお客様も今年は静かでした。。。 そのかわり、旅行がてら当店に起こしいただいた方もいたり、最近は遠方の […]
5/11(木)は臨時休業します。 メガネのフィッティングの勉強に行ってきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
日中は、葉っぱがひらいて、夜は閉じてしまう不思議な観葉植物です。 乾燥を防いでいるらしいです。 昔、触ったら葉っぱが閉じるのありましたね。あれは何という植物なんだろう。
昨日は、子供と釣りをしてきました。 メガネは偏光調光サングラス。トランジションズ® エクストラアクティブ® ポラライズド https://www.nikonlenswear.com/jp/eyewear/transiti […]
明日5/3(水)は祝日ですが定休日となります。 また、5/4(木)は。17時までの営業となっております。 それ以外は通常通り営業しておりますので、よろしくお願い致します。
メガネのつるを折りたたむ部分には、ネジだけではなく、スムーズに開閉できるようにワッシャーというものが入っています。 これは、少しずつ摩耗していきますので、ぐらついてきたりした場合は、交換可能です。 左が新品です。 摩耗し […]
5/3(水)は祝日ですが定休日となります。 また、5/4(木)は。17時までの営業となっております。 それ以外は、通常通り営業しております。
かなりの曲がり様。 さすがに、掛けることはできませんね。 最新の注意を払いながら。 お直し完了。 歪んだ場合は、掛け具合をもう一度しっかり見直す必要があります。
メガネの鼻に当たる部分のノーズパッドは、ほとんどがネジで締まっています。 取れたので、瞬間接着剤で付けた方が。。。 取るの大変でした。 メガネが壊れたと思っても、瞬間接着剤は絶対に使わないで下さい。 メガネ自体が再生不可 […]
視力測定で使うものシリーズ。 巻き尺はよく使います。 ものを見る距離を測ったりします。 実際の生活環境に近い状態を再現して、距離を測ります。