メガネのお話」カテゴリーアーカイブ

メガネに関する話題

「おニューのメガネを選びまSHOW」第二弾!を片町スクランブルナイトで配信しました

「おニューのメガネを選びまSHOW」第二弾!をやりました。 金港堂の宮谷さんの新しいメガネ選びです。 今回、宮谷さんのフレームを選ぶポイントとなるところは、 ・フィッティング観点からは、まず鼻が高くて大きいので、ほとんど […]

内藤熊八作 N-015 N-016

2020年08月17日(月)

Category: メガネのお話, 商品紹介

本日の2本。 内藤熊八作 N-015 48□22-145 内藤熊八作 N-016 48□22-145 職人のこだわりがちりばめられたネオクラシックなデザイン。 彫金が見事。和のテイスト。 ブラック/ゴールド ブラック/ゴ […]

亀裂

2020年08月15日(土)

Category: メガネのお話, 修理, 日常

最近、すぐにメガネがゆるくなって落ちてくると、調整に来られました。 幅を調整しようとしましたが、なんか怪しい。 拡大してみましょう。 亀裂が入っています。このまま掛けていると、亀裂は大きくなっていきますし、早めに修理した […]

お盆絶賛営業中

2020年08月14日(金)

Category: IT関係, お知らせ, フィッティング, メガネのお話, 日常

お盆期間に入りましたが、通常通り営業しております。 今日も、あまり重なることなく、まんべんなくお越しいただきありがとうございました。 予約状況も参考にして頂いているようでありがとうございます。 電話などで当日予約の場合は […]

マスクとメガネ

2020年08月10日(月)

Category: フィッティング, メガネのお話, 日常

マスクの耳に掛ける部分が、太いものや大きいものの場合、マスクをしたままメガネをかけると、紐でメガネがちゃんと耳に掛からないことがあります。 浮き上がってしまっている場合もよく見かけます。 しかし本人は、気づいていないこと […]

2本ダキ足

2020年08月09日(日)

Category: フィッティング, メガネのお話, 修理, 日常

鼻パッドを留める部分がこのような形状になっているものがあります。 大昔のハッドはこの形状のものがありました。 今でも種類は少ないですが、交換することが出来ます。 写真は古いものです。 取り寄せになります。

トランジションズ GEN8

2020年08月07日(金)

Category: メガネのお話, 商品紹介, 日常, 目のお話

今年春にリニューアルされた、トランジションズ(調光)GEN8。 第8世代になりました。 さらに退色スピードが早くなりました。 実験してみましたが、確かに退色していくのが体感でも早くなったように感じます。