メガネの耳に当たる部分が白く
メガネを長く使っていると、耳に当たる部分が白くなってくることがあります。 レンズ交換でしたが、ついでに綺麗に磨き直しをしました。 ピカピカに^^
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
メガネを長く使っていると、耳に当たる部分が白くなってくることがあります。 レンズ交換でしたが、ついでに綺麗に磨き直しをしました。 ピカピカに^^
本日の1本。 HUSKY NOISE ハスキーノイズ H-181 51□17-138 ベーシックなスクエアに柔らかさをプラスしたフロントシェイプ。シルキーカラーの積層シートを採用し、あらゆるシーンで活躍してくれる万能モデ […]
本日の1本。 HUSKY NOISE ハスキーノイズ H-180 48□18-138 ウェリントンとオーバルを掛け合わせたような柔らかなフロントシェイプが特徴的なプラスチックフレーム。 目元を華やかに彩ってくれるデミカラ […]
本日の1本。 SOLID BLUE ソリッドブルー S-235 55□17-145 ミニマルなデザインにひと手間をかけて、旬な雰囲気に仕上げたプラスチックフレームです。 キリッとメリハリのついたフロントシェイプは、オンオ […]
本日の1本。 SOLID BLUE ソリッドブルー S-234 50□20-145 フロントパーツの上下で厚みと細さに強弱をつけた、シンプルでありながら個性的なプラスチックフレーム。 フロントの下リム部分の正面とサイドと […]
度付きではなくても、気に入ったメガネにカラーレンズを入れると他にはない唯一のオリジナルサングラスが出来上がります。 視力矯正用のメガネの方が、種類も多く、お顔に合ったものを選ぶことが出来ます。
5年半ほど前に当店でメガネを買われたお客様が新しいメガネを買いに来店頂きました。 とても丁寧にお使い頂いていたようで、それほど型崩れもしていませんでした。 せっかくなので、前のメガネの調整もしました。 5年半ほど前といえ […]
今日から9月です。 あと1ヶ月すれば秋モデルもちらほら出てきます。 今のうちにたまっているメガネを紹介していきます。 本日の1本。 Banerina バネリーナ BA-1054 51・53□16-135 テンプル構造「マ […]
本日の1本。 Banerina バネリーナ BA-1053 51・53□15-135 テンプル構造「マルチアーチシステム」を採用し、ソフトでありながらしっかりとしたフィット感と掛けていることを忘れてしまうほどの軽さは女性 […]
以前、バーベキューなどの時には、熱に注意をいう記事を書きましたが、バーベキューの直接的な火よりも炭火の熱の方がやっかいです。 メガネのレンズに熱クラックが起きる可能性あります。 特に、近視のレンズの方が熱クラックになりや […]