長いメガネ人生の中で・・
先日、ご来店いただいたお客様。 「長いメガネ人生の中でこんなにピタッと掛け具合が良いメガネは初めてだわ」 嬉しいお言葉を頂きました。 掛け具合が良いだけでなく、掛け具合が良いとメガネの見え方も良くなります。 遠近両用が良 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
先日、ご来店いただいたお客様。 「長いメガネ人生の中でこんなにピタッと掛け具合が良いメガネは初めてだわ」 嬉しいお言葉を頂きました。 掛け具合が良いだけでなく、掛け具合が良いとメガネの見え方も良くなります。 遠近両用が良 […]
昨日は、金沢フィッティングセミナーがありました。 残念ながら、私は参加出来ませんでしたが、いつも一緒に練習しているメンバーが頑張っていました。 次回は6月。 一緒に練習したい方、いつでもご連絡お待ちしております。
定休日を利用して、小松の森さんと岐阜羽島の高瀬さんと視力測定勉強会をしました。 項目はたくさんありますが、何が必要か見定めながらやっていくのが鍵となります。 引き続き勉強していこうと思います。
近視の度数が強い方の悩みはいろいろあります。 レンズの厚みを気にする方。 目が小さくなることを気にする方。 後ろの写り込みが気になる方。 フレームの選択が限られてくる。 かといって、メガネがなくては生活が全く出来ない。 […]
お子様のメガネを選ぶ時は、サイズは非常に重要です。 少しでも先をと大きめのサイズを選んで良いことありません。 大きいと、結局ずり落ちやすくなり、視機能を改善する効果が落ちます。 とにかくその時のジャストサイズを選びましょ […]
昨晩、お友達のオプトパレス小松の森さんと、視力測定勉強会をしました。 私の目はややこしいので、難しい。 正解というものは一つではないので、いかにその人の視る生活を良いものに出来るかをいろいろ試行錯誤しながら近づけていく感 […]
能登の方まで星を見てきました。 小学校6年くらいの頃だったか、キャンプで見た空の星の凄さが未だに忘れられません。 星は壮大な話になり、日頃の自分がちっぽけな感じになってしまいます。 何万光年とか、想像も出来ない距離と時間 […]
桜の開花宣言があったのに、冬に戻ってしまったような寒さですね。 さて、調べると平成9年、私が働き始めたのが平成10年なので、その1年前、つまり22年前にお作りしたメガネです。 とても綺麗にお使いでした。 白内障の手術をし […]
「遠近両用は使いにくいと聞いたから・・」 知り合いからこのような情報を得て、遠近両用をはじめから拒絶する方がたまにいらっしゃいます。 「使いにくい、慣れにくい」 そんなことはありません!! 確かに、慣れにくい人、慣れやす […]
本日の1本。 Putri プトゥリ EP-871 49□17-132 シンプルで可愛いオーバル型のPutriです。 アンティークブラウン/グリーンドミノ/アンバー http://www.hotta-megane.co.j […]