修理」カテゴリーアーカイブ

スプレー

2023年07月24日(月)

Category: メガネのお話, 修理, 日常

メガネのレンズを痛める原因の一つにスプレーがあります。 整髪剤のスプレー、この時期は、日焼け止めのスプレーなどもあります。 スプレーをするときは、メガネは遠くに置いてやりましょう。 掛けたままですと、レンズに付着します。 […]

電話機が故障

2023年07月18日(火)

Category: IT関係, メガネのお話, 修理, 日常

お店で使っている電話機が故障しました。 電話は鳴ります。 液晶画面が何も表示されません。数日前から、液晶が見にくくなったなぁと思っていました。 掛けるときも何番を押しているかわからないので、気をつけて掛けないといけません […]

あらぬ方向

2023年07月17日(月)

Category: フィッティング, メガネのお話, 修理, 日常

なんとなんと、メガネの耳に書ける部分が複雑骨折をしたようにあらぬ方向に曲がってしまっています。 さすがに、掛けることもできません。 蝶番の部分が切れてしまっているので、両方をパーツ交換になります。 パーツがあるか、連休明 […]

鼻盛り

2023年06月11日(日)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理

年代物のフレームのカスタマイズです。 鼻に当たる部分をカットし、新しいものに付け替えます。 高さを出したく、少し高めのものを使いました。 基本、このような場合は、取り付けてから、フィッティングし直して、アイポイント(目の […]

犬が好きなもの

2023年05月16日(火)

Category: フィッティング, メガネのお話, 修理, 日常

メガネあるあるのお話。 飼っている犬が大好きなものは、飼い主のメガネの耳に当たる部分。 ここをよく噛んでしまうことがあります。 飼い主の匂いがするからと聞いたことあります。 この部分、交換することできますが、交換してもま […]

小さな部品の摩耗

2023年05月01日(月)

Category: こだわり, メガネのお話, 修理, 磨く

跳ね上げタイプのメガネの跳ね上げる部分に使われている小さな部品。 何回も跳ね上げることで、摩耗していきます。 構造は、こんな感じ。 バネ部分が先に傷んでしまうことが多いのです。 とにかく、これを外して、組み上げるのは簡単 […]

ワッシャーの摩耗

2023年04月30日(日)

Category: こだわり, メガネのお話, 修理, 日常

メガネのつるを折りたたむ部分には、ネジだけではなく、スムーズに開閉できるようにワッシャーというものが入っています。 これは、少しずつ摩耗していきますので、ぐらついてきたりした場合は、交換可能です。 左が新品です。 摩耗し […]