修理
転んでメガネがこんな状態に。。。 だいたいは問題なく、型直し出来ますので、ご自分でなさらずそのままお持ち下さい。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
転んでメガネがこんな状態に。。。 だいたいは問題なく、型直し出来ますので、ご自分でなさらずそのままお持ち下さい。
鼻にあたる部分があらぬ方向に曲がってしまいました。 折れないように注意して直します。
当店で使っている視力測定する機械は、ドイツ製のもので50年くらい経っていますが、まだまだ現役です。 しかし、もう直せる人もいません。 以前は、ランプなどは、中央貿易産業というところから、輸入してもらってスペアをストックし […]
ハーフリムタイプのメガネのメタル部分は、だるま型のナイロンレールを沿わせてあります。 このナイロンレールは裂けてくると外れやすくなったりしますので、劣化した場合は新しいものに取り替えることができます。 これ、抜くのは簡単 […]
持ち込みフィッティングのフレームです。 プラスチックフレームの幅が広がっています。他店でフィッティングしてもらったようですが、後ろだけ内側に入れてあって痛くなったと。 広がる原因の一つにプラスチックの生地の縮みがあります […]
プラスチックフレームは、基本的に目の高さを自由に変えることができません。 なぜなら、鼻に当たる部分は固定されていて動かすことができないから。 メガネのフィッティングでは、目の位置は重要です。デフォルトでちょうどいい高さに […]
メガネの掛け具合のご相談が続いています。 デフォルトでは、べったり顔にくっつく掛け具合。 少し高さも出したいので、全部は切り取らずに少し台座を残して、その上に新しい鼻パッドを取り付けました。 後は、フィッティングし直して […]
家族のワンちゃんのいたずらで、かじられてしまったようです。 ワンちゃんは飼い主の匂いのする耳の部分をかじること、よくあります。 すでに劣化がひどかったので、パリパリに割れてしまっていました。 この部分、交換可能です。 新 […]
鼻盛り加工例です。 切り取って、平にして、磨いて。 この後、ちゃんとフィッティングして、目の位置を測って、レンズの加工をします。 鼻盛りの加工は、レンズ入れる前にするのが基本です。
地震でメガネが歪んだとかの修理のお客様が多いです。 当店で購入されてなくても、お困りの方はご相談下さい。 だいたいの歪みは直せることが多いです。 まだまだ余震が続きますが、できることを少しずつやっていこうと思います。