修理」カテゴリーアーカイブ

鼻盛り貼り付け

2021年12月07日(火)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理

プラスチックフレームの鼻に当たる部分は、基本、そのままでは調整できないので、合わない場合は、何かしらしないといけません。 鼻幅が広いタイプは、高さを出しつつ、幅を狭めないといけないケースも多く、つけ直す事が多いですが、貼 […]

髪の毛がひっかかる

2021年11月21日(日)

Category: こだわり, メガネのお話, 修理, 日常

メガネの耳に当たる部分が割れてきて、髪の毛がひっかかるようになってしまいました。 先セルと呼びますが、このプラスチックの部分だけを交換できます。 メガネごと変える必要はありません。 不具合があった場合は、まずはご相談下さ […]

鼻盛り

2021年11月08日(月)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理

持ち込みフレームの鼻盛りです。 鼻の高さと、幅を出来るだけ狭めたいということで、台を残しつつ、鼻盛りをしました。 遠近両用を入れるので、だいたいでは駄目です。 どの方法がベストか、何回かご来店頂いて、削って取り付けました […]

パーツ交換2

2021年11月06日(土)

Category: メガネのお話, 修理

お気に入りのメガネの鼻の部分のブリッジが折れてしまいました。 この場合も、パーツ交換できます。 アロンアルファでくっつけようとしては絶対に駄目ですよ。 直るものも直せなくなってしまいます。

耳にあたる部分の交換

2021年09月27日(月)

Category: メガネのお話, 修理, 日常

耳にあたる部分のプラスチックのものをモダンといいます。 使っていると、劣化してきて割れたりすることもあります。 そういう時は交換しましょう。 汎用品でもサイズがいろいろあります。

メガネを新品のように

2021年09月24日(金)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理, 日常

15年以上使っていたメガネ。 フレームはチタンで全然まだまだ使えます。 レンズを、新しい度数で作り直し、鼻パッドとモダン(耳に当たる部分)を新しいものに取り替えれば、ほぼ新品のようになります。 高品質のメガネは、ちゃんと […]

トマトグラッシーズの消耗品

2021年08月29日(日)

Category: メガネのお話, 修理, 日常

トマトグラッシーズの、耳に掛ける部分のゴムが劣化して割れてきました。 ここまで劣化したのは初めて見ました。 汗などを吸って、少し膨らんで、つやつやしてくると、交換の目安です。 もちろん、パーツ交換ですみます。