鼻盛り加工とフィッティング
たまたまですが、持ち込みによるフレームのフィッティングで鼻に当たる部分の加工のフレーム達です。 それぞれ、付けるものも違いますし、どのようにやるかは、それぞれのお客様の顔を浮かべながらになります。 少し時間を頂いて、じっ […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
たまたまですが、持ち込みによるフレームのフィッティングで鼻に当たる部分の加工のフレーム達です。 それぞれ、付けるものも違いますし、どのようにやるかは、それぞれのお客様の顔を浮かべながらになります。 少し時間を頂いて、じっ […]
何でも自分でやってみるのが好きなもので。 自転車のカゴが潰れて、さらに錆びてひどくなってきたので、替えてみました。 ネジ穴が、微妙に違う!! でもなんとか、アレンジして取り付けることが出来ました。 前より大きくなって良い […]
メガネが壊れて、瞬間接着剤を使おうとする方いらっしゃいますが、絶対にやめてください! 絶対にくっつきません! しかも、レンズなどに付着すると、レンズもダメになってしまいます。 応急処置をするならば、セロハンテープなどを使 […]
この時期がやってきました。 6月くらいから夏にかけて、レンズを留めているナイロンの糸が切れることが増えます。 1年毎に、新しいものに交換していくと、突如切れるということはほぼなくなります。 フルリムの方が故障が少ないかと […]
鼻に当たる部分のクリングスが上に向いてしまっています。 レンズにもヒビが入ってしまっていて、フレームも大きく曲がり掛けられる状態ではありません。 とりあえず、掛けられる状態にとのことで、最新の注意を払って、直しました。
レンズに熱クラックが入るとどのようになるかというと。 クモの巣のように無数のスジができます。 ライトに透かさないと見えないかもしれません。 クラックがひどいと、モヤモヤに見えて、特に夜は見にくいです。 これも、直すことは […]
今週は、レンズの不具合が続きました。 これは、レンズの表面のコーティングが剥がれています。 原因はだいたいは、熱クラックからの剥がれの場合が多いと思います。 最近のレンズは、昔よりコーティングも強くなっているので、なかな […]
シルエットの修理が、たまたま2件重なりました。 どちらも、踏んづけたそうですが、同じところが折れてます。 パーツ交換で対応します。 絶対に、接着剤は使わないで下さいね。
メガネを何本もお持ちのお客様。 一番最初に買った老眼鏡もまだ使う機会もあったそうで、ついに壊れましたとお持ちになられました。 懐かしいフレーム。 使い込んで壊れると、愛着もわくそうで、タンスにしまっておくとのことでした^ […]
当店でも石川県観光クーボンをお使い頂けます。 実物をはじめて見ましたw