夜の運転のメガネ
夏休みの旅行に行ってきましたが、半分は仕事もしています。 というのも、こういう時でないと、レジャーなどの時に、適したメガネ選びのアドバイスの検証ができません。 今回は、夜の運転に適したメガネ。 夜の運転で求められる事案と […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
夏休みの旅行に行ってきましたが、半分は仕事もしています。 というのも、こういう時でないと、レジャーなどの時に、適したメガネ選びのアドバイスの検証ができません。 今回は、夜の運転に適したメガネ。 夜の運転で求められる事案と […]
日焼けで時計の跡がついてしまいました。 正味3時間位でしたが、これだけの日焼けをするということは、目もしっかり紫外線ケアをしましょう。 レンズの濃さは、紫外線ケアとあまり関係ありません。透明でも紫外線をしっかりケアできる […]
昨年のコロナ渦の頃から、レンズメーカーのセミナーはオンラインになりました。 これは本当に便利になりました。 オンライン上で質問などもできるのです。 時間を有効に使えるようになりました。 コロナ渦で、むしろ便利になった事っ […]
このブログでは、何回も書いています。 メガネの前傾角は、特に、遠近両用のメガネにおいては、肝です!! 前傾角(傾斜角)が変われば見え方も変わる 慣れない、足元が怖いなどの、不具合はこの原因の場合が結構あります。 レンズと […]
昨日から、子供も夏休みが始まりました。 いつもならプールなのですが、行きたいプールはまだ開いておらず、山登りへ行ってきました。 赤兎山。 山登りは、偏光サングラスがおすすめです。 稜線に出るまでは木陰を歩くことが多いので […]
今春、金沢へ転勤になり、数年は金沢へ住むので、メガネを当店でお買い求め下さいました。 毎日使うものだし、万が一何かあっても安心なのでということで、転勤のたびに、当地で新しく買うそうです。 なるほど!! その時のお店を選ぶ […]
今日から、片町プレミアム商品券を販売し始めました! なくなり次第終了なので、お早めに!! http://kkks-premium.com/ 片町・木倉町・柿木畠・新天地・片町伝馬商店街 プレミアム商品券 ●販売価格 1セ […]
偏光サングラスで液晶画面を見ると、チラチラして見にくいことがあります。 ある角度では画面が真っ暗に見えてしまうこともあります。 これは、液晶画面にも偏光板というものが使われていて、その角度が合ってしまうと、光を通さなくな […]
レンズと目との距離も、メガネの見え方においては重要です。 だいたいは、適正値よりも離れている場合がおおいので、近づけます。 適正値は12ミリです。 とにかく詰めたい時は、クリングス部分を出来るだけ潰したりします。
何回もブログに書いていますが、メガネは前傾角は肝です! 大幅に調整する必要のある方は、慎重にメガネ選びをしましょう。 だいたい、前傾角が浅いフレームが多いです。