花火と視力
昨日の北国花火を見てきました。昨年見つけた、花火がよく見える場所で。小さい頃は、花火大会があるというだけでワクワクし、花火をじっくり見ることはなかった・・・
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨日の北国花火を見てきました。昨年見つけた、花火がよく見える場所で。小さい頃は、花火大会があるというだけでワクワクし、花火をじっくり見ることはなかった・・・
夏は日差しが強く、日光をあびることによって疲れが出やすくなるそうです。そこで、紫外線以外にも眩しさも疲れと関係あります・・・
昨晩の全英オープンゴルフは非常に面白かった!目まぐるしく入れ替わる順位、抜け出したかにみえて崩れ、崩れかけてもなんとか持ちこたえる・・ドラマの連続でした。おかげで、かなりの寝不足です(>_
先日、黄色いスイカを食べました。実は赤じゃないスイカは初めて食べました。食べるまではとても変な感じ。けど、食べてみると・・・甘くて美味しいんです。普通の赤いスイカよりも瓜臭くないような気がします。頂いたので値段は普通のよ […]
ルーペ・拡大鏡の正しい使い方に続いてルーペ・拡大鏡の選び方についてお話します。ルーペ選びは、見る物の大きさや使用環境に合わせて選ぶのですが・・・
ルーペ・拡大鏡の正しい使い方を伝授しましょう。理科の授業など小さい頃から・・・
サングラスとは、Sun(太陽)とGlasses(メガネ)です。つまり太陽の光から目を保護するメガネで、レンズに色が入ったメガネです。昔は、紫外線から守るというより、眩しさ(まぶしさ)をよける意味合いが大きかったようです。 […]
人の五感とは? 視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚 このなかで視覚は人が感じる情報の約80%が目から入ってくるといわれています。何を持って情報と定義するかによって割合は変わってくるのですが、いずれにせよ視覚は一番多くの情報を感 […]
紫外線(UV)から目を守るには、どうすればいいか? レンズに色の入ったサングラスをかければいいと思っている方、間違いではないですが、正解でもありません。本質的には不正解です。レンズに色を入れることと、紫外線を避けることは […]
せっかく光についてお話をしてきたので、今日は紫外線と赤外線について・・・