枕元
枕元に置いたままにしたら、こうなっていたそうです。 ほぼ、ノーダメージで元にもどります。 ご自分で直そうとしないでくださいね。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
枕元に置いたままにしたら、こうなっていたそうです。 ほぼ、ノーダメージで元にもどります。 ご自分で直そうとしないでくださいね。
11月に、認定フィッター交流会があるのですが、その翌日、県内をアテンドするミッションがあります。 昨日、その下見に昨日行ってきました。 久しぶりに行きましたが、天気も良く最高でした。 当日も天気が良いといいですね。
私は記憶力が結構良い方です。 うちで販売したフレームはだいたい覚えていますので、見たらわかりますし、 お客様のお顔も直接お会いすると、あのお話をしたなとか、その時の状況が蘇ったり。 フレームと、度数と、お客様のお顔が揃え […]
ラウンドの形のプラスチックフレームをお探しのお客様。 下がフィッティング調整したものです。 丸が似合う方、羨ましいです。 出来上がりが楽しみですね。
遠方から、フィッティング目的でご来店頂くことがあります。 大変嬉しい限りですが、持ち込みフレームの場合は、最大限がんばりますが、構造上、限界もございます。 ご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
メガネは、レンズが在庫している場合は即日出来上がりますが、レンズが特注になることが多いので、少し余裕をもってご来店頂くといいです。 また、30分以内で出来上がるということもほとんどありません。 メガネを作るときは、いろい […]
最近は、年に数回しか扱わないレンズになりました。 強度遠視のためのレンズです。 キャタラクトレンズといいます。 作っているメーカーも限られます。 度数が強いほど、フィッティング要素が重要になってきます。
明日は、眼鏡作製技能検定の試検があります。 認定眼鏡士を持ってる人は、特例講習会を受けて、試検を受けます。 全国のメガネ屋さんは明日明後日と受けるでしょう。 事前に予習テキストというものがあって、勉強しなさいと。 勉強と […]
メガネを選ぶときに、最初に提案したものになることが大いにあります。 また、お客様が最初に気になったフレームになることもよくあります。 ファーストインプレッションって大事ですよね。
たまにある、意味のない膨らみ。 これが邪魔して、フィッティングできないことも。 新品ですが、迷わず削ります。 本当はもう少しいきたいところですが、とりあえず、これでやってみます。