24年目
4月になり、新生活が始まった方もいらっしゃると思います。 私は、この4月で24年目に突入です。 毎年4月になると思うこと。 初心を忘れず、常に向上心を持って、頑張ろう。 やりたいことたくさんありすぎて、なかなかどれも進ま […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
4月になり、新生活が始まった方もいらっしゃると思います。 私は、この4月で24年目に突入です。 毎年4月になると思うこと。 初心を忘れず、常に向上心を持って、頑張ろう。 やりたいことたくさんありすぎて、なかなかどれも進ま […]
久しぶりに、メガネのフィッティング仲間とZOOMで交流しました。 スクショは撮り忘れました。 思えば、コロナでZOOMをやりだし、2年が経ちました。 今でも定期的に交流して、情報交換などしてます。
プラスチックフレームのフィッティングで、鼻に当たる部分を付け替えることはよくあります。 何もせずちょうどよい場合の方が少ないと思います。 ちゃんとしたフィッティングをするには、妥協できません。 掛け具合だけでなく、見え方 […]
お客様のご希望に合ったフレームを、お時間を少し頂いて取り寄せて見ていただくことはよくあります。 お客様のお顔を思い出しながら、ちゃんとフィッティングできるものをチョイスします。 今、3人分の取り寄せ商品があって、取り寄せ […]
昨日は、メガネのフィッティングの金沢セミナーでした。 1年に5回ほど金沢で開催されます。今年1回目。 ゴールドフィッター清水さんが、遠征に来てくださいました。 地元ばかりで練習するよりも遠征して、いろんなモデルをする方が […]
明日は、メガネのフィッティングの金沢セミナー。 前日の夜は、横田先生と清水さん、丸山さんの4人で検証会をしました。 各自、持ち時間内で同じモデルをどれくらい仕上げられるかというものです。 的確な判断をしていかないと、なか […]
昨日の続きです。 まずは、切り取ります。 今回は、使う頻度は少ないピタームでいくことにしました。 このアーム部分がβチタンで、調整しにくいのが難点。 今回は、これで行けそうということで、決めました。 この後は、プレフィッ […]
プラスチック枠の鼻あての部分が、そのままでは、うまくフィッティングが出来ない場合は多いものです。 方法はいくつかあって、どの方法が一番うまくいくかいろいろ悩みます。 というのも、実際に替えた時にどのようなじょうたいになる […]
定休日を利用して、メガネのフィッティングの勉強をしてきました。 フィッティングの勉強に使ったフレームです。 鼻パッドが赤いのは、練習のためです。 定期的にセミナーに参加して、さらなる向上を目標にがんばります。
少し前ですが、祖父が掛けていたメガネを使いたいという若いお客様。 いいですね! 写真はありませんが、モノもしっかりした作りで、ちゃんとフィッティングし直して、新しいレンズを入れました。 形見だとおっしゃってました。 おじ […]