フィッティング」カテゴリーアーカイブ

遠方から

2022年08月21日(日)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話

遠方から、フィッティング目的でご来店頂くことがあります。 大変嬉しい限りですが、持ち込みフレームの場合は、最大限がんばりますが、構造上、限界もございます。 ご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

余裕を持って

2022年08月19日(金)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 日常, 目のお話

メガネは、レンズが在庫している場合は即日出来上がりますが、レンズが特注になることが多いので、少し余裕をもってご来店頂くといいです。 また、30分以内で出来上がるということもほとんどありません。 メガネを作るときは、いろい […]

強度遠視

2022年08月13日(土)

Category: フィッティング, メガネのお話, 商品紹介, 目のお話

最近は、年に数回しか扱わないレンズになりました。 強度遠視のためのレンズです。 キャタラクトレンズといいます。 作っているメーカーも限られます。 度数が強いほど、フィッティング要素が重要になってきます。

明日は試検

2022年07月26日(火)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 磨く, 目のお話

明日は、眼鏡作製技能検定の試検があります。 認定眼鏡士を持ってる人は、特例講習会を受けて、試検を受けます。 全国のメガネ屋さんは明日明後日と受けるでしょう。 事前に予習テキストというものがあって、勉強しなさいと。 勉強と […]

鼻盛り加工 3

2022年07月12日(火)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理

さらに続きです。 溶剤を注文したのが、遅かったので、今日は届きませんでした。。。 こちらも、両面テープで、左右の高さが綺麗になる最適の位置を決めてます。 左右対称にならないと納得がいかないので、ミリ以下単位で位置決めしま […]

鼻盛り加工 2

2022年07月11日(月)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話, 修理

昨日の続きです。 ついていた部分を切り取って、ヤスリがけをし、サンドペーパーかけて、バフできれいにしたあとは、まず、両面テープを使って、どの位置に持ってくるかをテストします。写真のは、左右高さが違うものをつけてあります。 […]