メガネのフィッティング大検証会
連休を頂きまして、ご迷惑をおかけしました。 メガネのフィッティングの勉強に行ってきました。 ここ3年、毎年5月に大検証会というものをやっています。 同じモデルに同じフレームでフィッティングして出来栄えを比べるというタフな […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
連休を頂きまして、ご迷惑をおかけしました。 メガネのフィッティングの勉強に行ってきました。 ここ3年、毎年5月に大検証会というものをやっています。 同じモデルに同じフレームでフィッティングして出来栄えを比べるというタフな […]
明日10日は定休日。そして翌日の5/11(木)は臨時休業します。 メガネのフィッティングの勉強に明日から行ってきます。 その分、お客様に還元できるものをゲットしてきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
金沢マラソンまで174日。 4月の総走行距離は97キロでした。 目標の100キロは達成出来ず。。 ほぼ100キロということで。 150キロくらいは走りたいのですが、なかなかそんな時間がない。 5月も100キロが目標。
今年のGWは皆さんどうお過ごししましたでしょうか? 当店から見た感じでは、旅行客はコロナ前に戻ったくらいでした。 地元のお客様も今年は静かでした。。。 そのかわり、旅行がてら当店に起こしいただいた方もいたり、最近は遠方の […]
5/11(木)は臨時休業します。 メガネのフィッティングの勉強に行ってきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
跳ね上げタイプのメガネの跳ね上げる部分に使われている小さな部品。 何回も跳ね上げることで、摩耗していきます。 構造は、こんな感じ。 バネ部分が先に傷んでしまうことが多いのです。 とにかく、これを外して、組み上げるのは簡単 […]
メガネのつるを折りたたむ部分には、ネジだけではなく、スムーズに開閉できるようにワッシャーというものが入っています。 これは、少しずつ摩耗していきますので、ぐらついてきたりした場合は、交換可能です。 左が新品です。 摩耗し […]
かなりの曲がり様。 さすがに、掛けることはできませんね。 最新の注意を払いながら。 お直し完了。 歪んだ場合は、掛け具合をもう一度しっかり見直す必要があります。
持ち込みフレームのフィッティングです。 今回も、鼻幅が広すぎて下がる案件。 貼り付けタイプを使いました。 鼻部分を決めてから、全体のフィッティングをします。
ファビコンって知ってますか? ブラウザのタブのタイトルの前についている小さなマークのことです。 ホームページを立ち上げた頃から設定してあったのですが、いつの間にか反映されないようになったまま月日が流れてました。 当時は設 […]