詳しく書くと長くなりますし、わかりにくくなるので、かいつまんで書いてみます(それでも長い)。
老眼鏡あるある。
使っていた老眼鏡がいよいよ見にくくなり、10数年ぶりに新調した老眼鏡。
手元は見やすくなったけど、今まで見えてたものが見えなくなったと。
あるあるですねー。
メガネを作る時には、何をどのような姿勢で、どのような場所で、何を見たいのか、どのくらいの距離のものを見る必要があるのかなどなど、いろんな使用シーンを質問するなどをして度数や、レンズタイプを決める事がとても重要です。
特に昨今は、ライフスタイルの多様化で、手元を見たり、パソコンを見たり、テレビを見たり、モノを楽に見るためには、ひとつのメガネだけではまかないきれなくなってきています。
話を戻しましょう。
今回のケース。
10数年ぶりとあって、途中で1回作るはずのところを飛ばしているので、度数変化が大きくなっています。
調節力の低下もあるので、ピントを合わせる融通がきく距離の範囲が狭くなっています。
なので、今まで使っていた老眼鏡はいつの間にか、少し離れた距離のものが見やすいメガネに変化していたせいで、今回度数があがったら、見えていたものが見えなくなってしまいました。
新聞を広げた場合、手前はよく見えるが、奥の方は近づかないと見にくい。ましてや、まあまあ見えていたパソコンの画面も近づかないと見にくくなってしまった。
こういうことです。
(ニコンより)
ただ、目を測る時に、手元が見にくくなったとだけ伝えてしまった場合、こんなメガネが出来上がることもあります。
もちろん、手元だけ見えれば良い方などは、問題ありません。
ならば、どうしたらいいのか。
上の方が少し度数が弱くなっているレンズにする必要があります。
タイプもパソコンまで。もう少し離れた人の顔までなど、奥行きもいろいろ選べます。
うちでは、テストレンズがあるので、実際どこまで見えると都合よいかを試すことができますし、ノートパソコンなど、使用シーンを再現できるようなモノを準備してあります。
あまり奥行きを出しすぎて、手元が狭くなっても問題なので、必ず試してみることをオススメします。
今回使ったレンズはこれです。
http://www.hotta-megane.co.jp/entry/soltes-duo
とにかくレンズの種類はものすごくたくさんあることを、ほとんど知られてないのが現実で、それにも設計の違いなどでさらに細分化されています。
その中から、どのレンズが一番お客様に合うかなぁと、お客様の生活シーンを想像しながら、毎日悩んで提案しています。