片町まるごと「定額給付金」応援キャンペーン!
来たる、4月25日(土)より”片町まるごと「定額給付金」応援キャンペーン”がはじまります!片町商店街に加盟する各店の割引特典やセール情報などを冊子、ウェブサイト、携帯サイトなどに掲載し告知します。 お買い物に!お食事に! […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
来たる、4月25日(土)より”片町まるごと「定額給付金」応援キャンペーン”がはじまります!片町商店街に加盟する各店の割引特典やセール情報などを冊子、ウェブサイト、携帯サイトなどに掲載し告知します。 お買い物に!お食事に! […]
2008年の今年の漢字が発表されました。今年は「変」でした。乱とか落とかほどマイナスイメージの漢字でなかったのが良かったかな。いろいろありましたが、変化して柔軟に対応していこうという前向きな気持ちでいきたいと思います。 […]
昨日、今年2008年の流行語大賞が発表されましたね。毎年、流行語大賞のニュースを見ると、次は今年の漢字は何だろう?と考えるようになります。←これは昨年のコピー(笑) けど、本当に今年の漢字のこと考えませんか?昨年の漢字憶 […]
外に出れば、いたるところから金木犀のいい香りがしてきます。秋の一番好きな香りです。金木犀を植えている家ってたくさんあるんですねー。ところで、銀木犀という木もあるんですよ!金木犀はオレンジ色の花ですが、銀木犀の花は白色だそうです。金木犀に比べれば放つ香りの強さが若干弱いそうですが、やはりいい香りがするそうです。さて、毎年恒例の日がやってまいりました。10月10日は「目の愛護デー」です。VDT症候群という言葉を聞いたことがあるでしょうか?VDTとは(Visual Display Terminals)の略語で、画面を持った情報端末のことななのですが、パソコン、テレビゲーム、携帯電話などの端末を長時間使用することによって、目や体、心に支障をきたすことです。眼の疲れ、痛み、充血、かすみ、ドライアイ、視力低下を引き起こすこともありますので、気をつけていただきたいと思います。
阪神淡路大震災、新潟県中越地震の被災者アンケートによると、役に立った防災グッズの一位が懐中電灯だったそうです。そう!見えないというのは、何よりも不便なのです!見えないといえば、意外と盲点なのは、老眼鏡(シニアグラス)です。阪神淡路大震災で、避難されている高齢者が喜んだものに老眼鏡(シニアグラス)があったそうです。
本日は、国土交通省と連携した合同打ち水を行いました。国道157号線の犀川大橋?香林坊交差点手前までの道路の消雪パイプ(地下水)を、日差しが厳しい午後2時?5時10分の間、定期的に散水し、市街地の暑さをやわらげようという実験です。これに合わせ、片町商店街でも午後4時に店舗前の歩道のいっせい打ち水を行いました。
犀川の花火大会へ行ってきました。はい、今回も写真を撮るのがメインです^^先日の大雨の影響か、犀川の河川敷に生えてる植物がなぎ倒されていました。人出もいつもより少なかったような気が・・・。
本日の午後5時、金沢中心商店街にて、「いっせい打ち水2008」を実施しました。写真なくてすいません。カメラがなくて。。打ち水は、水が蒸発するときに熱を奪う気化熱を利用して、気温を下げる効果があります。今日の日中は非常に暑かったのですが、少しは涼しくなったでしょうか?
暑中お見舞い申し上げます。2日前に梅雨が明けましたね。今年の梅雨はあまり雨が降らなかったような気がします。梅雨が明けて、急に暑くなってきました。しかも蒸し暑い!!用がないと外に出るのはちょっと億劫になるくらいですよね・・・
ここ数年、エコという言葉を頻繁に聞くようになりました。特に今年は、洞爺湖サミットの開催もあって、エコの話題が非常に注目されています。さて、よく考えてみると、エコとはエコロジー(Ecology)からきてるのはみなさんお分かりだと思いますが、私が「Ecology」という英単語を習った頃は、「生態学」としか覚えていなかったような記憶があります。当時は、エコという言葉なんてあったのでしょうか?・・・