前傾角(傾斜角)が変われば見え方も変わる
おかげさまでフィッティング関連のお客様が多いですが、中でも見え方が全然変わってしまう重要なポイントがあります。それは、メガネの前傾角(傾斜角)!メガネのレンズ面の垂直方向との角度です。 普段の生活における、常用視線は、5 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
おかげさまでフィッティング関連のお客様が多いですが、中でも見え方が全然変わってしまう重要なポイントがあります。それは、メガネの前傾角(傾斜角)!メガネのレンズ面の垂直方向との角度です。 普段の生活における、常用視線は、5 […]
今年に入って始めた北陸フィッティングトレーニング会。 昨日は6回目の開催でした。最多の8人での練習会。 来週、フィッティングの金沢セミナーが開催されるので、みなさんの本気度もUP。 参加するほど、みなさん上手になっていま […]
先日、お客様にメンテナンスでご来店頂き、帰り際に頂きました。 A様、こちらこそ、感謝感謝です。ありがとうございました。 ご連絡先がわからないので、こちらで厚くお礼申し上げます。 いつでもご来店お待ちしております。
先週になりますが、定休日を利用して名古屋へメガネのフィッティングの修行に行ってきました。 いつもは大阪のセミナーに参加することが多いのですが、今回は名古屋。久しぶりです。 自分の力量を確認するにはやはりセミナーに参加する […]
前回のつづきです。 テストフレームに度数のレンズを入れて見え方の確認などをするのですが、先日お話したように、乱視のある場合は、球面のレンズと乱視のレンズを組み合わせることになります。すると、横からみたらわかるように、2枚 […]
書こうと思っていることはこのタイトルの内容ではないのですが、長くなりそうなのでカットして前編。 視力の測定をする時は、基本的には、このような機械を使って測定してから、試験枠に測定した度数のレンズを入れて、さらに測定してい […]
「私視力が0.01以下なんだよねー」とか言う方よくいます。メガネ業界では、視力がどれだけ見えるというのは、目安であって、どんな度数の目なのかは乱視もあったりで、人それぞれなので、あまり意味をなしません。 「0.01以下な […]
10月01日はメガネの日です。 1001がメガネのように見えませんか? メガネの日にちなんで、リビングかなざわという折込広告に、当店が掲載されました。 掲載されてからまだ3日ですが、ちらほら反応もありました。 フィッティ […]
定休日を利用して、メガネのフィッティングの検証会に行ってきました。その2です。 全国で7人しかいない認定ゴールドフィッターと言っているので、常に技のサビつきは許されませんし、さらに磨いていかねばなりません。 セミナーとは […]
メガネのフィッティングの師匠である、横田先生がご夫婦で金沢へ遊びに来て下さいました。2回目です。 昨年は、先生の体調が悪く、お酒も食事も軽いものしか食べられないという残念な旅行になってしまったので、リベンジです。 フィッ […]