U字タイプのフィッティング
休みを利用して、フィッティングの勉強に行ってきました。 時間があったので、その前に鉄道博物館に行ってきました。 私が小さい頃、好きだった「とき」。懐かしすぎる。 大人ひとりで見に来てるひとなんて全くいなくて、よほどの鉄道 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
休みを利用して、フィッティングの勉強に行ってきました。 時間があったので、その前に鉄道博物館に行ってきました。 私が小さい頃、好きだった「とき」。懐かしすぎる。 大人ひとりで見に来てるひとなんて全くいなくて、よほどの鉄道 […]
視線のズレが原因で、モノが二重になって見えたり、目が疲れやすかったりする場合、プリズムを入れたレンズを使用して改善することがあります。 このレンズは片方に6プリズムずつ入っていて、両眼で12プリズムで、内斜視に使いました […]
内掛けメガネ。ローグラスと言われることもあります。 これも昔はよく使用された簡単老眼鏡です。 メガネの内側に老眼の加入度数を入れたフレームを掛けることで、普段お使いのメガネが簡易的に老眼鏡になります。 既成品のものと違っ […]
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? この時期、調光レンズの需要が動き出すのですが、なかなか実際体験出来なくて、何かいいのないかという要望が前からありました。なので作りました。今お使いのメガネにクリップオン式で取 […]
最近は、一年に数回しかお目にかからない特殊なレンズ、キャタラクトレンズ(レンチキュラーレンズ)。 度数が強いため、普通のレンズで制作すると分厚すぎて重いので、レンズの中心部分だけ度数を持たせたレンズです。 昔は白内障の術 […]
先日、横田流認定フィッター『シルバー認定』を取得しました!パチパチ。 2014年1月現在まだ20名程(ゴールド4人)しかいません。セミナーやゼミに参加して更なる上を目指します。 せっかく正確な検査をして度数を決定しても、 […]
昨日、EVP(アイビジョンプロジェクト)の活動が、石川テレビスーパーニュースの取材を受けました。 テーマは、「こどもの目」について。 ★石川テレビスーパーニュース くらしプラス「子どもの斜視?正しい対処法は?」 見たい所 […]
EVPの活動が北陸中日新聞(10/27発行)に掲載されました。 「視力展」の内容や、EVPの趣旨などが掲載されています。 WEB版にも同じ物が掲載されています。
昨日10月20日に、昨年に引き続き、「子育て支援メッセいしかわ2012」にEyeVisionProject石川として出展しました。 今年のテーマも「こどもの見えるを大切に!」です。 今年もたくさんの方に、こどもの目につい […]
EyeVisionProject石川では、北陸銀行大徳支店内ギャラリーにて 『視力展』〜”みえる”がわかると、”人生”がかわる〜 を開催しています。 とても大切な内容ですので、ぜひお時間ありましたらお立ち寄り下さい。 ■ […]