玉型注文
高性能のレンズは、フレームの玉型に特化して、最適化するために、注文時に玉型や、フィッティングデータを一緒にレンズ工場へ注文します。 目とレンズの位置関係を測定し、レンズをオーダーメイドで設計します。 ちなみに、このレンズ […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
高性能のレンズは、フレームの玉型に特化して、最適化するために、注文時に玉型や、フィッティングデータを一緒にレンズ工場へ注文します。 目とレンズの位置関係を測定し、レンズをオーダーメイドで設計します。 ちなみに、このレンズ […]
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。 いよいよ、今週水曜は、金沢で久しぶりのセミナーです。
鯖江のメガネありますか? たまにそのようなご質問を受けます。 日本製のメガネの96%は鯖江で作られています。 つまり、日本製であれば、ほぼほぼ鯖江産のメガネということです。 鯖江はメガネというイメージは昔より浸透してきた […]
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。 再来週は、金沢セミナーです。
5ヶ月ぶりです。 練習会も久しぶり、会うのも久しぶりとあって、ちゃんとした練習会になりませんでしたが、リスタートということで感無量。 どのように見てたかも感覚を取り戻すのに一苦労。 細かいことは置いといて、モデルに対して […]
先日、遠方の方と、ZOOMでオンライン相談をしました。 以前、当店でメガネをお作りになられた方、ミネラル様(匿名)。 そのメガネは、問題なく使えるのですが、ある使用環境でも使えるといいとのことで、実際の使用環境をZOOM […]
度数が-10.0D程あるけど、フレームが目立たないものに挑戦したいとのことで、こんなメガネになりました。 実際の形より、なるべく厚みが出ないようにカスタマイズしてあります。 喜んで頂けるかな^^
昨日、今日と、県外のしかも遠方からのお客様にご来店頂きました。 どちらも、2度目のご来店。 とても光栄です。 しっかりと、お作り致します^^
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。 最小の3人でした。 その代わり、濃密な話が出来ました。
たまに見かけるこのメガネの掛け方。 メガネが曇らないように、上からおさえているのでしょうか? メガネの方の掛け具合が悪くなるので、この掛け方はやめましょう。