前傾角
メガネの見え方、見られ方を左右する、前傾角。 妥協できません。 7割くらいは、デフォルトよりも角度を付けることが多いかもしれません。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
メガネの見え方、見られ方を左右する、前傾角。 妥協できません。 7割くらいは、デフォルトよりも角度を付けることが多いかもしれません。
予約システムの稼働率が上がってきました。 ご予約頂いたら、自動返信メールが届きます。 その後、直接、こちらから、受付のメールを致します。 キャリアメールで、迷惑メール設定がしてある場合、自動返信メールもこちらからのメール […]
今まではマスクをしていなかったので、マスクをして、メガネをすると掛け具合は、微妙に変わることがあります。 2種類あります。 1つ目は、マスクの紐の分だけきつくなる場合。 紐の分だけ余裕がなくなるので、痛くなる場合と、逆に […]
昨日は、メガネのフィッティングの金沢セミナーでした。 コロナの影響で、春の予定がなくなっての代替です。 ほぼ、北陸メンバーが参加することが出来ました。 マスクしたりフェイスシールドしたりと今までとは違いますが、まずは久し […]
高性能のレンズは、フレームの玉型に特化して、最適化するために、注文時に玉型や、フィッティングデータを一緒にレンズ工場へ注文します。 目とレンズの位置関係を測定し、レンズをオーダーメイドで設計します。 ちなみに、このレンズ […]
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。 いよいよ、今週水曜は、金沢で久しぶりのセミナーです。
鯖江のメガネありますか? たまにそのようなご質問を受けます。 日本製のメガネの96%は鯖江で作られています。 つまり、日本製であれば、ほぼほぼ鯖江産のメガネということです。 鯖江はメガネというイメージは昔より浸透してきた […]
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。 再来週は、金沢セミナーです。
5ヶ月ぶりです。 練習会も久しぶり、会うのも久しぶりとあって、ちゃんとした練習会になりませんでしたが、リスタートということで感無量。 どのように見てたかも感覚を取り戻すのに一苦労。 細かいことは置いといて、モデルに対して […]
先日、遠方の方と、ZOOMでオンライン相談をしました。 以前、当店でメガネをお作りになられた方、ミネラル様(匿名)。 そのメガネは、問題なく使えるのですが、ある使用環境でも使えるといいとのことで、実際の使用環境をZOOM […]