外部のRSSから画像を取得して表示する
今日はマニアックネタ。自分の記録用に書かせて頂きます。 お店のHPには、このブログのメガネに関係することだけを取り出して、新着順に表示していました。これは、ひとつのブログのRSSから記事を抽出してタイトルと日付とリンクを […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
今日はマニアックネタ。自分の記録用に書かせて頂きます。 お店のHPには、このブログのメガネに関係することだけを取り出して、新着順に表示していました。これは、ひとつのブログのRSSから記事を抽出してタイトルと日付とリンクを […]
メガネケースも様々な種類のものがあります。デザイン重視で、開けにくかったりするものが意外と多いです。うちとしては、開けにくいケースは論外ですが、人によって開けやすい、開けにくいというのもあるのも事実。 今日は、昨日のEV […]
今日はずっと温めていたことを発表します。 「Eye Vision Project」略して「EVP」発足!! 「EVP」とは、日本人ひとりひとりに『みる』基本知識を持ってもらい、より快適な日常生活をできるように、また、視力 […]
片町の納涼会で、長岡まつり大花火大会へ行ってきました。 私、花火には少しうるさいので、この花火は是非見に行きたかったのです。 先日の新潟豪雨で、会場のあたりも水に浸かり、大変だったようです。 しかも、到着した15時半くら […]
今日は老眼のはじまりの時の文字のピントとボケ具合についての話です。 まずはこの文字を見て下さい。 違和感を感じた人、あなたは神経質です! というのは冗談で、実は、ちょっとだけピントがズレていてボケているのです。 ピントが […]
完全にマニアックネタですみません。私のための記録用に記事にさせて頂きます。 外部からRSSを複数取得して新着順に並べるには、「Google AJAX Feed API」を使います。GoogleからAPIキーを取得してキー […]
最近ますますこだわりが強くなったなぁと感じます。そして、眼鏡に限らず、モノづくりが好きなんだなぁと思います。 今日は手仕事シリーズの紹介。 昨年の「四角い穴をあける」の話が、意外に反響というかありまして、少しだけケースが […]
GW終わったようです。どうでしたか?私は勉強三昧。どれだけ読んでも、いまいち理解できなかった事、実際使ってみたら、あら簡単。やっぱり実践が一番効率いいですね。どうも考えがまとまって見通しがつかないと手をつけられないこの性 […]
いつも使っているテキストエディタのフォントを代えてみた。 ネットで見やすくておすすめと書き込まれてたやつ。 ダウンロードして、フォントファイルに入れて、フォントを選ぶだけ。 見やすい!これで作業効率があがるかな?
便利ツールの紹介。 この写真の幅っていくつだろう?と思って、わざわざプロパティーを開いてサイズを確認したりするのって非常に面倒です。サイト作るとき、幅をいくつにしたっけと思って、CSSを開いて設定を見たり。 そこでこの便 […]