夏のアウトドアは偏光サングラス
1日夏休みを頂きました。 今年も白馬の方へ行ってきました。山には登らず、アウトドアを満喫してきました。 夏のアウトドアは偏光サングラス一択です! 眩しくなく、くっきり見えます。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
1日夏休みを頂きました。 今年も白馬の方へ行ってきました。山には登らず、アウトドアを満喫してきました。 夏のアウトドアは偏光サングラス一択です! 眩しくなく、くっきり見えます。
金沢マラソンまで85日! どんどん近づいてきました。。 7月の走った距離は、150キロ。 なんとか帳尻合わせで150キロ達成。 外は暑くてなかなか長い時間走るのは厳しくなってきました。 8月はイベント事があるので走る時間 […]
7年ぶりに定休日と重なったので長岡花火へ行ってきました。 抽選に運良く当たって、マス席をゲット! 音楽に合わせて打ち上がる花火は最高です。 子供もいい思い出になったのではないかと思います。 次は5年後の予定です。なんとし […]
先日、VRゴーグルの体験をしてきました。 やはり、気になるのはメガネを掛けている場合どうするかということです。メガネをしたままできるものもあるそうですが、サイズに制限があったり、曇ったりという問題もあります。 また、多少 […]
海へ行ってきました。 夏は、常にメガネの使い勝手の実験というか体験をするようにしてます。 海では断然、偏光サングラスがおすすめです。 海の中まで綺麗に見えますし、全く眩しく感じません。 是非偏光サングラスは1本持ってると […]
メガネのテンプルの不具合でよく起きる故障はこれ。 このリングの一部が切れています。 これは明らかなパターンですが、亀裂が入って大きくなるとこのようになります。 どのような力が加わってこうなるかはよくわからないのですが、大 […]
今年応募した、長岡花火の抽選に幸運にも当たりました。 以前に商店街の納涼会で2回行ったことあります。 今年は、自分で行かなくてはなりません。 車で行くしかないのですが、その車を停める駐車場を確保するのにも先着順。 予約開 […]
持ち込みフレームのフィッティングです。 ちゃんとした目の位置に持っていくためには、鼻パッドの位置を下げなければいけません。 3ミリくらいでしょうか。 持ち込みフレームのときは、素材などを注意しながらやります。
ここ数年、県外へ宿泊ありで行った場合、可能な限り時間を作って現地をランニングすることにしています。 今回も、ランニングコースの聖地、大濠公園を走ってきました。 数年前も一度早朝に走ったことあります。 前日の飲酒の影響か、 […]
木曜にお休みを頂きまして、博多までメガネのフィッティングの勉強に行ってきました。 先月の仙台遠征もそうでしたが、九州から参加されている方とはなかなかフィッティングをする機会がありません。 初見のモデルもいらっしゃいます。 […]