強度近視
強度近視のメガネです。 久しぶりの-15.0D超えの-16.5Dです。 結構薄くなったと思います。 お楽しみに。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
強度近視のメガネです。 久しぶりの-15.0D超えの-16.5Dです。 結構薄くなったと思います。 お楽しみに。
モニターを新調して、古いモニターはというと。。 お客様のメガネの度数を決定するのに、パソコン環境も本物のモニターでやりたいと思っていまして、モニターアームに付けました。 座った状態で、距離を変えられたり、高さも変えること […]
いつも使っているモニターを新調しました! 21インチから27インチに。 そして、回転できるんです。縦にすることも! めっちゃ長い!!! めったに縦にすることはないですが、縦に長く読みたい場合は、使ってみようと思います。 […]
今回、プラチナ認定になりまして、大きな声ではお知らせしていないのですが、ブログを読んで下さって、何人かのお客様におめでとうございますとお声掛け頂きました。 本当にありがとうございます。 また、眼鏡作製技能士もおめでとうと […]
フィッティングで重要な鼻にあたる部分は、プラスチックフレームは非常に難しいです。 デフォルトで完璧に合うのはほぼないでしょう。 合わなければ、切り取って付け替える方法。クリングス式に変更する方法があります。 クリングス式 […]
昨日は、子育て支援メッセいしかわ2022が産業展示館でありました。 EyeVisionProject石川として、出展しました。 私は、朝の準備を手伝いました。 たくさんの方に来ていただいたようで、本当にありがとうございま […]
ここ数日、立て続けに、起こった出来事。 せっかくご来店頂いたのですが、視力が出なかったり、あまりにも短期間で度数が変化している方がいらっしゃって、メガネを作る前に、眼科さんの方へ先に行って頂くことが続きました。 しょうが […]
今までは民間の資格であった、認定眼鏡士が、この度、国家検定資格である「眼鏡作製技能士」になりました。 認定眼鏡士であった人は、移行特例試験というのを受けると、ほぼほぼ、眼鏡作製技能士になれるので、何かが変わるというわけで […]
今年も、「子育て支援メッセいしかわ2022」にEyeVisionProject石川は、出展します。 テーマは、「こどもの見えるを大切に!」。 https://event.arunke.biz/kosodate-2022/ […]
さて、交流会のサプライズのお話。 毎年、先生が誰か表彰する時間があるのですが、今年は、幻と言われていたプラチナ認定昇格のサプライズでした。 私が昇格するとは全く想像もしていませんでした。 (左から順番に) 埼玉「清水時計 […]