北陸フィッティングトレーニング会、今年第7回目開催
大雪の2月過ぎ、3月になりました。いよいよ春はもうすぐそこです。 火曜の夜、北陸フィッティングトレーニング会、今年第7回目開催開催しました。 先日のセミナーから各自の課題を克服するべく練習してきているのはわかりますが、そ […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
大雪の2月過ぎ、3月になりました。いよいよ春はもうすぐそこです。 火曜の夜、北陸フィッティングトレーニング会、今年第7回目開催開催しました。 先日のセミナーから各自の課題を克服するべく練習してきているのはわかりますが、そ […]
数日前、北陸から新たに6人目の認定フィッターが誕生しました。まずはブロンズ認定。 富山県射水市の太陽堂の氷見さんです。富山では初の認定フィッターです。 名古屋のセミナーに遠征しての認定。パチパチパチ。 全国の横田流認定フ […]
何回も、メガネを掛けた時の前傾角の重要性はお話しています。 同じブランドのメガネでも、簡単に調整できるものと、出来ないものもあります。 仕入れる際に、その辺は見定めながら選ぶのですが、工具を使ってやってみるわけにもいかず […]
問題です。 下の写真2枚の違いは何でしょうか? 正解は、鼻に当たるところの形状の違いです。 一枚目が、何もしてない状態で、二枚目が、鼻の形状に合わせて、ガリガリ削って磨いたメガネ。 何もしない状態で掛けると、目とメガネの […]
出会いもあれば別れもあります。 ご主人の転勤で3月に関東の方へ引越しされるお客様。 4年半くらい前からご来店頂いています。 昨年末に調整にご来店頂いた時に引越しをお聞きしました。 関東の方へ行ってもちゃんとしてくれるメガ […]
メガネの前傾角(傾斜角)は、見え方を左右するとても重要なポイントです。 今日も調整のお客様がいらっしゃって、同じ度数で作ったのですが、見え方に違和感あるんですと。 比べてみると、前傾角が違う!浅い!! 残念ながら、前傾角 […]
昨日は臨時休業を頂きましてご迷惑をおかけしました。 ホスト開催、メガネのフィッティング金沢エキスパートに参加しておりました。 今年2018年は、4月の2DAYS開催の予定でしたが、昨年の11月の金沢2DAYSで、2月も金 […]
平昌オリンピックでメダルが一度に3つも。今日の情報番組はこれ一色です。 その中で印象的だったのは、、銀メダルを取った高木美帆選手が、前回のソチ五輪に出られず、何をしたかという話。 それまで既製のスケートシューズを履いてい […]
最近よく聞くDIY。調べたら「Do it yourself」の略だそうです。 大雪の影響でレンズも届かず、予約のお客様もキャンセルになったりですが、こんな時こそせっせと夜なべ作業。 「レッツDIY!」 うちのお店の什器は […]
昨日、金沢市商店街連盟青年部・おかみさん連絡会合同セミナーがありました。青年部長としてもう4回目になります。 講師は、私が尊敬する友人の磯矢千絵さん。 この大雪の影響で、大阪から新幹線を乗り継いで、東京周りで金沢入り。 […]