金沢の過去の最大降雪量をデータで調べてみました
大雪になったときに、過去の経験した大雪の記憶と照らし合わせることが多いと思います。 だいたい、記憶というのは曖昧で、感覚的なものの比較です。 理系の私はやはり確実なデータが必要。 ということで、調べてみました。(気象庁の […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
大雪になったときに、過去の経験した大雪の記憶と照らし合わせることが多いと思います。 だいたい、記憶というのは曖昧で、感覚的なものの比較です。 理系の私はやはり確実なデータが必要。 ということで、調べてみました。(気象庁の […]
1シーズンに2度も大雪はないだろうと楽観していましたが、これが今シーズン1番になりそうですね。 昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第6回目開催。 私は所用で最初の10分ほどしかいられませんでしたが、皆さん頑張っ […]
SDカードに撮りためた写真はタンマリありますので、ネタが尽きることは当分ありません。 ただし、画像処理の手間が少しかかるので少しずつ紹介します。 今日の1本。 2017年夏モデル。 好評だった、KM-1165、KM-11 […]
3日前も練習会をしましたが、昨日も練習会をしました。 今回の目的は、細かいところをじっくりとやってみること。 写真のように、あーでもないこーでもないといろいろと集中して練習しました。こういう練習もいいですね。
北陸のメガネ屋さんで、メガネのフィッティングが上手になりたい方の集まりである、横田流フィッティング術の北陸フィッティングトレーニング会を火曜日夜に開催しました。今月すでに4回目です。 昨年の倍のペースでやっています。 実 […]
昨晩、Eye Vision Project(アイビジョンプロジェクト)石川のメンバーで会議がありました。 「EVP」とは、日本人ひとりひとりに『みる』基本知識を持ってもらい、より快適な日常生活をできるように、また、視力や […]
私は基本マスクはしません。するのは、太平洋側へ行った時に乾燥しすぎてて喉がやられそうな時だけです。 マスクをして一番困るのは、メガネが曇ることですよね。私もこれはとっても嫌です。 なるべく上方向のスキマを作らないことが曇 […]
北陸のメガネ屋さんで、メガネのフィッティングが上手になりたい方の集まりである、横田流フィッティング術の北陸フィッティングトレーニング会を昨日開催しました。 この寒波の中、福井の武生の方からや輪島の方からも、参加されます。 […]
昨日のメガネのハーフリムタイプで、もう少し天地幅が広いもの。 当店では、ハーフリムタイプのメガネの玉型を変えることが結構あります。 この天地幅でも遠近両用は入りますが、ご要望によってはもう1,2ミリ広げる場合もあります。 […]
おかげさまで、顔に合うメガネを選んで欲しいというお客様がここ数年増えております。 「しっかりフィッティングが出来て」かつ「似合うもの」かつ「使いやすいレンズ」ということです。 その中で、お客様の好みやこだわりをお聞きしな […]