ハーフリムのナイロンが劣化
ハーフリムタイプのメガネは、レンズを保持するために、ナイロン糸を使っています。 毎日、お湯でメガネを洗っていたそうで、レンズも傷んでいたのですが、ナイロン糸も、白濁し、柔軟性も失われ固くなっていました。 切れずに持ってい […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
ハーフリムタイプのメガネは、レンズを保持するために、ナイロン糸を使っています。 毎日、お湯でメガネを洗っていたそうで、レンズも傷んでいたのですが、ナイロン糸も、白濁し、柔軟性も失われ固くなっていました。 切れずに持ってい […]
メガネのテンプルの部分が、グラグラではないけど、途中で止まっている状態です。 バネ丁番という部分が正常に機能していません。 幸い、まだ故障する直前です。 このまま使っていると、故障して外れてグラグラになってしまいます。 […]
昨晩は、金沢市商店街連盟青年部とおかみさん連絡会の合同セミナーでした。 水野一郎先生を講師にお迎えし、大変興味深いお話でした。 冒頭には、青年部長の私が挨拶を。 何回やっても慣れないものです。 今回は、YouTubeによ […]
今日は、1ヶ月に一度の会議の日です。 今日は、久しぶりに集まって、EVPの動画チャンネル用の動画を撮ってみました。 最初は、「くもり止めの使い方」 やってみると、カメラワークが必要だったりでいろんなことがわかりました。 […]
視力測定の時に使っている、椅子のキャスターの滑りが悪くなり、良いものに交換してみました。 今までのはなんだったの?というくらい滑らかになり、静かになりました。 だいたい、最初についているキャスターはこんな形状です。 この […]
強度近視のメガネを作ると、なぜか写真を撮りたくなります^^ といっても、それほど強度でもないのですが、一般の方には強度になるでしょう。 -8.0Dくらいの度数です。 今回は、近くを見るのがメインで、もう少し先も見えたらと […]
片町スクランブルナイトの配信で、先月、くもりどめの効果的な使用方法をやりました。 その動画を、お店のHP上にもUPしました。 https://www.hotta-megane.co.jp/ 最近、くもりどめをいろんな方法 […]
今週は駆け込み需要が続いてます。 プレミアム商品券の使用期限は明日までです。 明日もお待ちしております。
作ったメガネのせいで、メガネを掛けるのが嫌でほとんど掛けていなかったというお客様。 強度近視とのことで、メガネを見せて頂きました。 サイズが合ってません。大きすぎます。そして、びっくりするくらいレンズが分厚くて外にはみ出 […]
あなたのメガネの形に合わせて作るフルオーダー。 片手でワンタッチ簡単脱着、マグネット式のクリップオン。 運転や、テニスをされるということで、おすすめしました。 https://www.hotta-megane.co.jp […]