強度近視の方のメガネをお作りしました。
強度近視の方のフィッティングは特に大事です。


-10Dくらいです。-3.5Dの私のメガネと同じくらいの薄さかもしれません。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
強度近視の方のメガネをお作りしました。
強度近視の方のフィッティングは特に大事です。


-10Dくらいです。-3.5Dの私のメガネと同じくらいの薄さかもしれません。
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。

もう10週連続でやっているんですね。少し前までは、オンラインを使っていなかったのに、今では、全然普通になりつつあります。
太陽光や紫外線の量によって自動的に濃度が変わるレンズ、「Transitions トランジションズ」。
実際に自分の写真にサングラスを重ねて、試着体験できるアプリができましたのでご紹介します。

説明するより、やってみるとすぐわかりますので、このサイトで試してみて下さい。
昨晩は、商店街連盟青年部の正副部長会議で、久しぶりに外食でした。
お店もコロナ対応で、向かい合わないようにし、料理も個別でした。
まだまだお客様は少ないようでした。
会話すること自体も久しぶりでした。
少しずつですが、早く元の生活に戻れるといいですね。
毎月、配信していた「片町スクランブルないと」もコロナの影響で4月5月は、休止していましたが、6月は配信します。
メンバーでオンライン打ち合わせを何回かやってきましたが、再来週の23日に配信することを決定しました。
内容もある程度決めましたが、出演依頼などもあるのでこれから詰めていきます。
お楽しみに。
新たな武器を手に入れました^^

お楽しみに。
少し前になりますが、シャッターの掃除をしました。

艶がなくなっていたのが気になっていたので、綺麗になりました。
次は夏の終りくらいかな。
昨晩は、北陸メンバーとのZOOM交流。

こんな時期じゃないと話せなかったことなども。
プラスチックフレームで前傾角をつけたい時、丁番部分のテンプル側の下を削ってかみ合わせを揃えることもあります。


幅も調整しながらの微妙な角度を狙っていきます。
昨晩は、全国の認定フィッターとのZOOM交流しました。
徐々に、動き始めているようですね。

12名の参加でした。