春は黄砂が飛ぶ日が多くあります。
黄砂が飛んでいる日は、メガネの取り扱いに注意して下さい。
レンズに、黄砂が付いたまま、乾拭きするとレンズに傷が付いてしまいます。
できるだけ外ではメガネは拭かずに、帰宅してから、水洗いして砂を洗い落としてから、レンズを専用クロスで拭いて下さい。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
春は黄砂が飛ぶ日が多くあります。
黄砂が飛んでいる日は、メガネの取り扱いに注意して下さい。
レンズに、黄砂が付いたまま、乾拭きするとレンズに傷が付いてしまいます。
できるだけ外ではメガネは拭かずに、帰宅してから、水洗いして砂を洗い落としてから、レンズを専用クロスで拭いて下さい。
横田先生と北陸メンバーで今週末も交流しました。
はや、1ヶ月以上経ちました。
北陸は緊急事態宣言が解除されましたが、その中でも地域によって、動きはさまざまなようです。
当店のまわりはテイクアウト競争。
今まで行ったことなかったお店を中心にテイクアウト買ってみてます。
新たな発見があって、これはこれでいいですね。
明日はどれにしようかな。
5月に入ってからはずっとパソコンとにらめっこ。
お店のホームページも7割くらいはスマホで見ているので、スマホでの操作に適したスライダーを試していました。
写真をスワイプさせることが出来ます。
前のは、下のサムネイルを押して表示させる方法でした。
実装したのは、こちらのページです。
https://www.hotta-megane.co.jp/megane/5744
試しに、こちらのブログの方にも作ってみました。
もしかしたら、ブログでもこちらの方がスマートなのではないかと思ったり。SEO的にはどうなんでしょうか。
実は、スマホでの縦表示にすると、下に大きな余白が出来てしまい、力技で体裁を整えています。
今後、bootstrap3から4にバージョンアップするためにまた触らなくてはいけないので、まずはこれで行きます。
非常事態宣言が石川県でも解除されそうですね。
解除されてもしばらくは、マスクをする生活が続きそうです。
テストレンズを入れたりして見え具合をみる時に、大事にしているのはお客様の表情や仕草です。
マスクをしていると、どうしても無表情になりがちですし、マスクの下の表情は、目を見ての推測になります。
今まで以上に、目をじっと見てしまうかもしれません。
逆に、こちら側の表情も伝わりにくいので、オーバーリアクションした方がいいのかもしれませんね^^
早く、マスクもない生活が戻りますように。
コロナの影響で時間があるので、HPのシステムをバージョンアップするために、プログラミングの画面とにらめっこしています。
忘備録として記します。
常に触れているわけではないので、大事なところを忘れていたりすることが多いのです。
実際、Javascriptを読み込ませようとしてもどうやってもうんともすんとも動かない。
どこか書き方が間違っているのだけど、なかなか原因を突き止められません。
プログラムを簡素化してやってみたり、いろんなところを少しずつ弄っていってと。。。
HPのリニューアルのときにも結局ここが肝でした。
WordPressでJavaScriptを読み込むには「script」タグを直接書き込んでは動かない!!
Googleのタグなんかは直接書き込んで動いているので、動くはずだと、他のところに目が行っていました。
wp_enqueue_script()という関数を使用して、function.phpの方に書き込みます。
今、Swiperというjavascriptを試しているので、その場合はこう書きます。
/* Swiper */ function my_swiper_styles() { wp_enqueue_style( 'swiper', get_template_directory_uri() . 'https://unpkg.com/swiper/css/swiper.min.css', array(), false, 'all'); } add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_swiper_styles'); function my_swiper_scripts() { wp_enqueue_script( 'swiper', get_template_directory_uri() . 'https://unpkg.com/swiper/js/swiper.min.js', array(), false, true ); } add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_swiper_scripts');
これだけで、半日無駄にしているので、いいかげん覚えておこう。
オンライン相談の方法の中で、「Google Meet」と「Zoom」でのやり方を説明します。
どちらも、こちらから接続URLを発行し、そちらに繋げて頂くだけでオンライン相談が可能となります。
将来を見据えて、オンライン相談なるものをはじめてみようと思います。
日常の中での、見え方、メガネの使い方、こんなものを解決できないか?など、いろんな話題があると思います。
メガネの掛け具合を見て欲しいでもいいです。
手は届きませんが、いろんなアドバイスができるのではないかと。
今の所、「Zoom・Skype・FaceTime・LINE・FacebookMessenger・GoogleMeet」で可能です。
ご希望の方法でやってみましょう。
お問い合わせからご連絡頂いて、やり方など相談してからやりましょう。
https://www.hotta-megane.co.jp/etc/inquiry
予約フォームからも出来ないか申し込みしやすい方法を考えまして、後日導入していこうと思います。