昨日、同級生が、銀行の金沢支店長として、4月から赴任が決まったとお店に来てくれました。
すごいなーと思いつつも、そのような年代になりつつあるんだなーと思いました。
今は、引き継ぎと挨拶回りで大変らしいので、コロナ騒動が収まったら、お祝いしないと^^
まだ出来上がっていませんが、メガネも活躍しますように!
治療用メガネと強度近視
WEBセミナー
Syun Kiwami シュンキワミ KM-1858
本日の1本。
Syun Kiwami シュンキワミ KM-1858 56□17-140
KM-1852Mのエッジの効いたボリュームのあるテンプルを使ったモデルのフロントをさらにスッキリとさせたリモデル。
遠近両用は最初が肝心!
遠近両用を掛けるときは最初が肝心です!
遠近両用は掛けにくい説は、だいたいは事前のコミュニケーション、フィッティングが出来ていない場合が多いです。
最初、そのようになってしまうと、先入観が邪魔して、ハードルもあがってしまいます。
遠近両用を初めて作るときは、しっかりお店を選ぶことをおすすめします。
トマトグラッシーズのオリジナルカラー
フィッティング25のテクニックが完成!!
レンズの黄ばみ
春の陽気
今日は22℃まであがったようです。
半袖の方も見ました。
桜のつぼみもさらに膨らんだことでしょう。
今日もまたまたバタバタしてましたので、また明日。
桜のつぼみ
着実に春が近付いてきているようで、犀川の河原の桜のつぼみも膨らんできました。
待ち遠しいですね。
今日はおかげさまでバタバタしていたのでこれにて。