予約

2020年04月17日(金)

Category: IT関係, お知らせ, メガネのお話

コロナの影響で、ご来店頂く前に、電話を頂くことが多くなってきました。
もちろん電話でも構いませんし、前日までなら、予約システムもありますので、こちらをご利用頂いても構いません。

https://www.hotta-megane.co.jp/appointment

よろしくお願いいたします。

WEB会議

2020年04月14日(火)

Category: IT関係, プライベート, メガネのお話, 日常

コロナの影響で、いま流行りのWEB会議をやってみました。

話すタイミングは少しコツがいるかもしれませんが、全然これでも出来ますね。
むしろ、移動時間とかを考えたら、こっちの方が効率的です。
今後、急速に広まりそうな予感。

人によって見えるという基準が違う

2020年04月12日(日)

Category: こだわり, メガネのお話, 日常, 磨く, 目のお話

「見える」

これとても幅があります。
はっきり見たい人にとっては、見えると言えない場合もありますし、その逆もあります。

お客様の自覚を頼りにメガネの度数を決めています。
お客様の性格やライフスタイルなども察知しながら、どのように見えてるかを想像しながらです。
これは、とっても難しいことです。

ぼんやりでも、見えるは見える。
数学的に、そんなに見えてるはずはないという、メガネ屋さんあるあるはよくあることです^^
見え方を数値化しているとも言えますね。

合わない鼻パッドはどんどん交換

2020年04月11日(土)

Category: こだわり, フィッティング, メガネのお話

最初からついている鼻パッドもさまざまな形状があります。

鼻パッドは、フィッティングにとても重要ですので、デフォルトでついてるものが、フィッティングに支障がある場合は、合うものに交換します。
鼻パッドも、形状もですが、金具の位置も重要です。

ネジが曲がるとメガネは歪みます

2020年04月10日(金)

Category: メガネのお話, 修理, 日常

レンズを止めているネジ。
フレームを歪ませてしまったとき、ネジも曲がる場合は結構あります。

ネジはちょっと曲がっただけでも、フレームを大きく歪ませてしまいます。
見た目はわかりにくいですが、この写真のネジも少し曲がっています。
ネジを回せばすぐわかります。

通常通り営業しております

2020年04月09日(木)

Category: お知らせ, フィッティング, メガネのお話, 時事, 日常, 磨く

事態は、日々変わってきていますが、今の所、営業時間も営業日も通常通りです。

お客様に、行っても構いませんかと逆にお電話を頂いたり、やっていますかとご連絡あったりしましたので。

メガネは、生活には欠かせないものです。
確かに、新調などは不要不急でないかもしれませんが、壊れたり、度数が変わって見にくいなどは、必要です。

なるべく、お客様が重ならないように配慮いたしますので、できれば、事前にご連絡頂けると幸いです。
あと、随時、消毒作業を行っていますので、通常よりお時間がかかる場合もありますので、ご了承ください。

レンズ加工

2020年04月07日(火)

Category: こだわり, メガネのお話

強度近視用のレンズの加工途中の写真です。

粗削りが終わった後で、この後、ヤゲンを立てる加工になります。
ヤゲンをどの位置に立てるかの測定をしているところです。
フレームカーブに合わせて、ヤゲンを微調整するという細かい作業をしています。

座金の摩耗

2020年04月06日(月)

Category: メガネのお話, 修理, 日常

メガネのテンプルが、ネジを締めてもガタガタとしたりするとき、丁番部分にはめ込んである座金がすり減ってしまって摩耗している場合が多いです。

外してみました。
長年の開閉によって、すり減ってしまっています。

上のが新しい座金の部品です。
取り替えて、潤滑油を指すと、スムーズな開閉が蘇ります。