なぜ物が見えるのでしょうか?それは、光の存在です。
人間が見える光というのは、可視光線といわれる波長の光です。光は同一物質内では基本的に直進するため、物体で反射するか透過するか吸収されるしかありません。この
光が物体を透過した場合、光は、反射せずに目へ届きませんのでその物体は見えません。実際、ガラスなどの透明な物体を目視できるのは、大半の光は透過していますが、一部がガラスに反射して目に届くのでガラスを見ることができるのです。つまり、完全な透明な物体ではないということです。そのガラス越しの物体が見えるというのも、ガラスの向こう側から光が透過し目に届くためです。
日常の生活で何とも思っていないでしょうが、毎日生活ができるのも、光が存在し物が見えるからですね。
やっぱり、なんとなくパソコンが不調です。たまに、電源が勝手に落ちます。原因はわかりません。パソコンなど使う方は、まあまあ詳しいつもりなんですが、システムなどのそういうところは、あんまりわかりません。バックアップはこまめにしなきゃいけないですね。
ところで、そろそろお仕事のお話もしなければと思いつつ日にちが過ぎていますが、来週にでも紹介しようと思います。
ホームページ作りで理解度は差がありますが、今までやってきたものは
html
css
javascript
CGI
xml
でした。
この一週間でついに
php
までも足を踏み入れてしまいました。もちろん必要な部分だけですが。はるか昔、大学時代に習ったプログラム言語(C言語・FORTRAN言語)を思い出しました。読んで、ある程度理解できたのは、そのおかげかもしれません。大学時代は今後人生で絶対に役立つ事はないだろうと思っていましたが・・・。勉強に無駄はないのかもしれません。
御迷惑をおかけしていた、当店ホームページ(堀田めがね店)のサーバ移転が完了しました。
いろいろと設定がありましたが、また少し詳しくなったような気がします。実際やってみないとわからないことって多いですよね。日々勉強です・・。
昨晩から本日正午過ぎまで、サイトにつながらない状況が続きました。御迷惑をおかけしました。とりあえず復旧しましたが、サーバ側のハードの老朽化が原因でした。
今後早急にサーバの移転も含めて対応を考えておりますので、また御迷惑をおかけすることがあるかもしれません。
はやく、安定した生活に戻りたいです。
不具合は続けて起きるものです。今度はサーバ側の調子が悪いようです。表示されないページがあったり、ホームページをご覧下さった方、御迷惑をおかけしてすいません。

今日はお休みでした。
本日は、松任CCZの近くの菜の花畑へ行ってみました。しかし、黄色い花は全く見あたりません。おそらく、もう時期が遅かったみたいです。そのかわり、紫の花が一面に咲いているところがありました。何の花か知りませんが、きれいでした。ちゃんとしたカメラがなかったのですが、とりあえず撮ってみました。
ひとつ気になったのは、おじさんがずっとこっちを見ていたこと。もしかして、その畑の持ち主かもとドキドキしつつも、畑の中をうろうろしてしまいました。もちろん、お花を踏まないように気をつけて。これは、何の花か知っている方教えてください。
昨日のつづきです。考えられる要因とは。
・最近メモリを増やした
自宅の半壊れのパソコンのメモリと同じ規格だったので、自宅のPCのをお店のPCに増設。
- ・ウイルスソフトの更新切れ
- 3月でウイルスソフトの期限が切れてて、更新を先延ばしにしていた。パソコンを立ち上げる度に表示が・・。
とりあえず、ディスク内を整理し、不要なファイルを消去し、デフラグして中身をバックアップ。そして、ウイルスソフトを最新のにバージョンアップ。
すると、戻ったっぽい。まずは、すべてスキャンしてみたが異常なし。なんだったんだろう?むしろ、以前のバージョンよりウイルスソフトが軽い感じです。これは、メモリ増設の効果なのか最新のバージョンが良くなったのかわかりませんが・・。
よかったよかった。けどなんとなく不安定な気もします。原因は、起動した時にウイルスソフトの更新などを調べる何かが巨大に動いていたからということにしておきます。