桜で一本の枝に花芽が数個しかついてない木は、「てんぐ巣病」という病気にかかっているかもしれないそうです。菌が寄生してしまい、花芽がつかなくなる病気。処置としては、花が散った後に感染した枝を切り落とし、殺菌剤を塗るなどしなければならないそうです。
このまま放っておいて桜が枯れてしまうことだけは避けたいですね。昨日も書いたように、今年の暖冬などの影響で花を付けられなかっただけならいいのですが・・。
どちらにしても、来年の桜に注目です。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
Category: 日常
桜で一本の枝に花芽が数個しかついてない木は、「てんぐ巣病」という病気にかかっているかもしれないそうです。菌が寄生してしまい、花芽がつかなくなる病気。処置としては、花が散った後に感染した枝を切り落とし、殺菌剤を塗るなどしなければならないそうです。
このまま放っておいて桜が枯れてしまうことだけは避けたいですね。昨日も書いたように、今年の暖冬などの影響で花を付けられなかっただけならいいのですが・・。
どちらにしても、来年の桜に注目です。
Category: 日常
金沢の桜も満開になりました。
しかし、今年は桜の花をほとんどつけない木が結構ある。
ポツポツとしか咲いてないのである。つぼみができなかったみたい。
なぜだろう。あまりメディアでは取り上げてないがなぜだろう。
考えられるのは、今年の暖冬。もしくは、昨年の害虫の異常発生か?
幸い、葉っぱはこれから出てくるであろう芽はたくさんあったので木はダメになってないはず。
こんな年ははじめて。来年はちゃんと桜満開となるだろうか注目したい。
今日から4月です。新年度が始まりました。
昨年秋からブログを別サイトにて練習してきました。ついに、正式にブログ始めます。あまり文章力は上がってませんが、よろしくお願いします。