度付きスイミングゴーグルと視力と老眼について 3
水中で視力検査をしたことがありませんので、お風呂で試してみました。 まず、水中では、1.0の指標は全く見えません。 なぜなら、水の透明度にもよるのですが、それより水が微妙に動いているので、光がまっすぐ目に入ってこないから […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
水中で視力検査をしたことがありませんので、お風呂で試してみました。 まず、水中では、1.0の指標は全く見えません。 なぜなら、水の透明度にもよるのですが、それより水が微妙に動いているので、光がまっすぐ目に入ってこないから […]
昨日の続きです。 昔、学生の頃、水の屈折について習ったと思います。 空気と水の材質が違うので、屈折して浮き上がったように見えるあれです。 水の屈折率は約1.33なので、計算上は、真上から水中を見たときには、1メートルの深 […]
昨日は、海へ行ってきました。 今年も度付きのスイミングゴーグルで潜りました。 今年の考察は、その視力についてです。 水の中と外では見え方が少し違うのです。 今日は時間がないので、明日以降に書きたいと思います。
昨晩は、Eye Vision Project 石川(アイビジョンプロジェクト)の納涼会でした。 毎月、集まって会議をしていますが、夏は恒例の納涼会。 目やメガネの話に話題は尽きませんでした。 今年の子育て支援メッセは10 […]
引っ越しをするので、最後にもう一度フィッティングを見てほしいとご来店。 昔は、こんなことはあまりなかったので、ありがたいことです。 そして引越し先ではどうすればいいかと質問がよくあります。 全国につながりがありますので、 […]
子供の夏休みが始まりました。梅雨も明け、プールに行ってきました。 今年も、メガネを4つ持参して、使用感を確かめに。 まあ、自分なりの結論は出ているのですがw まず、サングラスなしはありえません。眩しすぎて。顔にシワがつい […]
昨日のブログの続きです。 片方は、柄の部分が取れてしまいました。 もう片方はというと、、、 触ると私は分かります。怪しい!! 亀裂わかりますか? 亀裂が入っていて、こちらも使っているうちに同じように柄が取れてしまうでしょ […]
最近は2Bの鉛筆が主流で、確かに書きやすいし消しやすいです。 子供の使っていた短くなった鉛筆、まだ使えるのに短いと書きにくいし、、、と思っていたらこんなものがありました。 後ろに穴を開けて、差し込む工具。 素晴らしい!! […]
先月に引き続き、ある依頼がありまして市役所へ。 仕事をするよりも頭が疲れました。 しかし、自分に置き換えて考える良い機会にもなりました。 勉強になりました。
たまに持ってこられるメガネの状態。 原型をとどめていません。 しかし、原型に近い形まで直すこともできます。 長年の経験から、だいたい見れば分かります。 もちろんリスクはありますが、そのリスクもだいたい予想できますし、事前 […]