GWの旅行がてら
金沢に旅行がてら、フィッティングにご来店いただいたお客様。 新潟から。 昨日は滋賀から。 ありがとうございます!! あいている時間の問い合わせがありますが、GW中は基本的に暇なので、ゆっくりじっくり出来ます。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
金沢に旅行がてら、フィッティングにご来店いただいたお客様。 新潟から。 昨日は滋賀から。 ありがとうございます!! あいている時間の問い合わせがありますが、GW中は基本的に暇なので、ゆっくりじっくり出来ます。
見た目には全くわかりませんが、歪計で見てみるとこんなに歪が入っているメガネも。 もっとすごい歪が入っているのも見たことあります。 裏では、なるべく歪が少なくなるように手間を掛けています。 歪がひどいレンズだと、度数は合っ […]
折れてはいないけど、丁番部分の亀裂は、触った感触で大体わかります。 目をこらしても見た目はわからない場合があるので、外してみるとやはり。 写真のような状態は、組み込んだ状態でもわかりますが、切れてまでない亀裂もだいたい感 […]
メガネの掛け具合にお悩みのお客様が増える中、声を大にして言いたいこと。 初めてのメガネはちゃんと選びましょう!! 特に、遠近両用のメガネを初めて挑戦する方! 高くなくてもいいので、調整できないフレームを選ばないように! […]
今日は投票日ですね。 職業病で、選挙ポスターに写っている写真のメガネもとても気になります。 その大事な大事なポスターのメガネの掛け具合がいまいちな方いらっしゃいます。 残念。 ご相談いただければ、調整します。 印象も変わ […]
水曜は名古屋の方へ、視力測定の勉強に行ってきました。 2ヶ月ごとに通っていますが、少しずつスキルアップしていることが実感出来てとても楽しい! 日々進化しています。 お楽しみに。
今朝、ご来店頂いたお客様。 「昔、遠近両用メガネを初めて掛けたとき、下りの階段が怖くて、それ以来使わなかった。」 それ以降、遠近別々で過ごされていたようです。 今回、白内障の手術をして、もう一度挑戦してみようとご来店。 […]
親御さんの視力が良い場合、見えないというのがどういうことなのかわかりません。 なので、お子さんの視力が落ちていても、気付かないことが多々あります。 お子さん本人も、徐々に見えなくなっているわけで、なかなか見にくいとは親に […]
持ち込みでフィッティングして欲しいというフレーム。 素材が、ナイロンでした。 プラスチックタイプのフレームの90%くらいは、素材がアセテートやセルロイドで、鼻部分が合わない場合は、削り取って、新たに融着という方法で付け直 […]
先日、ご来店いただいたお客様。 「長いメガネ人生の中でこんなにピタッと掛け具合が良いメガネは初めてだわ」 嬉しいお言葉を頂きました。 掛け具合が良いだけでなく、掛け具合が良いとメガネの見え方も良くなります。 遠近両用が良 […]