北陸フィッティングトレーニング会、今年第7回目開催
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第7回目開催開催しました。 いま一度、基本から見直して手順を確認していくと整理されていいのではということになりました。 引き続き練習会やっていきます。
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
昨晩、北陸フィッティングトレーニング会、今年第7回目開催開催しました。 いま一度、基本から見直して手順を確認していくと整理されていいのではということになりました。 引き続き練習会やっていきます。
昨日は名古屋の方へ、視力測定の勉強に行ってきました。 昨日で2クール目が終了。 日々進化中。
昨日のブログのお客様、運転の時に眩しいので偏光サングラスを取り付けられたらというご要望がありました。 可能な方法を見ていきましょう。 まずおすすめしている、既存のメガネにマグネットを取り付けてオーダーメイド作製する「Ch […]
前回紹介した強度近視でガラスレンズで作製した方の3本目になります。 さらにサイズが小さくなったので、こんなに薄くなりました。 -11Dくらいと思えないくらいの薄さ。 メガネにこだわっている方のメガネのフィッティングは、と […]
瞬時にサングラスになるクリップオンサングラス Chemistrie ケミストリーの作製例です。 便利ですよ。
プラスチック枠のフレームの場合の鼻あての部分。 どうしても最初からピッタリ合うというのはかなり稀です。 合わないなら、合うものに替えましょう。 これが元のまま。 切り取って片方だけ付け直したのが下の写真。 出来上がりの写 […]
ある依頼がありまして、市役所へ行ってきました。 周りは、大先輩達。 自分の勉強にもなるし、一歩を踏み出すことが大切。 それが経験となって糧となる。 踏み留まるよりは、踏み出そう。 何かが見えてくる。 そうお友達のブログを […]
夏が近付いてくると増えるメガネの修理依頼は、ネジの腐食によるネジの折れ込みです。 ネジが途中で折れて、レンズがポロッと外れることが多いです。 折れる前の予兆は実はあるんですが、実際使っている方はなかなかわからないと思いま […]
金沢マラソンでの完全サブ4達成に向けて記事。 完全サブ4とは・・ネットタイムだけでなく、グロスタイムでもサブ4を達成すること。 さて、抽選結果が出ました。 ガーン!! どうしようかな。 とりあえず、ペースは落ちると思いま […]
昨日は定休日でしたが、メガネのフィッティングのセミナーに参加してました。 6人限定の特訓コース。 いろんな軌道修正ができる良い機会です。 朝9時から17時までみっちり頑張ってきました。