丸メガネのフィッティング
どんなメガネでもそうなんですが、丸メガネのフィッティングは特に重要です。 せっかくの丸メガネも掛け方によって、逆に品位を落としかねません。 丸だけに、掛けている目の位置は重要です。 しっかりフィッティングされた丸メガネだ […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
どんなメガネでもそうなんですが、丸メガネのフィッティングは特に重要です。 せっかくの丸メガネも掛け方によって、逆に品位を落としかねません。 丸だけに、掛けている目の位置は重要です。 しっかりフィッティングされた丸メガネだ […]
昨日の配信紹介の中で、決まったメガネ。 前傾角が浅いので、深く調整する必要があります。 コンビフレームの場合は、分解して、金属部分を曲げます。 そうすると、下の写真のように、結構角度を付けられたのがわかると思います。 レ […]
「おニューのメガネを選びまSHOW」第二弾!をやりました。 金港堂の宮谷さんの新しいメガネ選びです。 今回、宮谷さんのフレームを選ぶポイントとなるところは、 ・フィッティング観点からは、まず鼻が高くて大きいので、ほとんど […]
金港堂の宮谷さんのメガネ選びします。 【閲覧方法】 ■片町商店街ホームページから http://www.e-katamachi.com/ ■YouTube Live https://www.youtube.com/use […]
お店の方のサイトのCMSのバージョンを上げたところ、メガネのUPがうまくできなくなりました。 なので、ダウングレードするのに、時間を費やし。。。 原因を特定しなきゃと、時間を費やし。。。 結局、まだ特定できず。 とりあえ […]
金沢市商店街連盟青年部主催の勉強会で、今年の春に竣工したばかりの「金沢市危機管理センター」を訪問し、金沢市がいかに情報収集し、災害対応にあたっているかを学んできました。 金沢市第二本庁舎災害対策本部室に入ると、大きなモニ […]
当店は、100年くらいの歴史がありますが、お客様の測定データもかなり古いものがあります。 昭和40年後半くらいからは、今でも残してあります。 このデータは、32年前のデータ。 私が中学生の頃です。 とてもお元気で、今でも […]
昨日は、メガネのフィッティングの金沢セミナーでした。 コロナの影響で、春の予定がなくなっての代替です。 ほぼ、北陸メンバーが参加することが出来ました。 マスクしたりフェイスシールドしたりと今までとは違いますが、まずは久し […]
5ヶ月ぶりです。 練習会も久しぶり、会うのも久しぶりとあって、ちゃんとした練習会になりませんでしたが、リスタートということで感無量。 どのように見てたかも感覚を取り戻すのに一苦労。 細かいことは置いといて、モデルに対して […]
火曜日は、金沢市商店街連盟青年部通常総会でした。 コロナの影響で1ヶ月遅れの開催。 無事承認されました。