書き損じた郵便はがきを交換する計算式(改訂2020年版)
新年になると、私のブログでアクセスが急激に多くなるページがあります。 それは、「書き損じた郵便はがきを交換する計算式」 当時は2008年に書いたもので、ハガキは50円でした。 その後、2014年に52円、2017年に62 […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
新年になると、私のブログでアクセスが急激に多くなるページがあります。 それは、「書き損じた郵便はがきを交換する計算式」 当時は2008年に書いたもので、ハガキは50円でした。 その後、2014年に52円、2017年に62 […]
「冬はハンドクリームを塗るので、メガネが汚れやすいんです」 「家では、顔にクリームなど塗るとメガネが汚れる」 など、女性のメガネのお手入れに関する悩みは、男性と少し違うかもしれません。 レンズクロスは、油分を吸うとレンズ […]
メガネを選ぶときに、気をつけてほしいのは、サイズです。 サイズと言っても、顔のサイズと目の左右の距離のサイズは、比例しません。 お顔が小さくても瞳孔距離の広い場合もあれば、逆もあります。 この顔と瞳孔距離が比例していない […]
プラスチックフレームや、メタルフレームの耳に当たる部分が、長期間使用していると白く変色してくることがあります。 主な原因は、汗や皮脂とフレームの表面が化学反応を起こしたためです。整髪料が付着している場合もなることがありま […]
メガネが重くてずり落ちるので、フチなしメガネじゃないと駄目だと思っている方いらっしゃいます。 フチなしメガネは、総重量は軽くなっても、重量バランスが悪ければ、やはり重く感じたり、ずり落ちやすく鳴ったりします。 どうしても […]
夜の運転の時の、車のヘッドライトが眩しいというご相談は結構あります。 特に最近は、LEDのヘッドライトが主流になり、昔よりも眩しく感じることが多くなったように思います。 さて、この眩しさをどうしたら抑えられるか。 眩しい […]
瞬時にサングラスになるクリップオンサングラス Chemistrie ケミストリーの作製例です。 今回は運転するときの、昼用と夜用を両方作りました。 偏光グレーの昼用はこちら。 偏光ドライビングイエローの夜用。 夜のヘッド […]
夜の運転の眩しさを軽減するカラーのクリップオンサングラス「ケミストリー」です。 詳しくは明日改めて。 自分のも作ろうかな。
2020年になって1週間。 曜日感覚もなくなってしまってしまいました。 明日は定休日なので、木曜から気分新たにがんばります。 春までにやりたいことがあるので、じっくり取り組もうと思います。 今日は時間がなくなったのでこれ […]
本日4日まで年始の営業時間の変更があります。 4日:9:00-17:00 5日:通常営業 明日5日から、通常通りとなります。