赤いメガネ
赤いプラスチックフレームのメガネをお探しのお客様。 便利な世の中になったもので、Ipadで、こんなイメージと、インスタの写真を見せて頂きました。 そして、赤いフレームを取り寄せて集めてみました。 お気に召されたフレームが […]
北陸唯一の横田流フィッティング術プラチナ認定の資格を持ち、メガネについていろんな角度から取り上げるブログ
赤いプラスチックフレームのメガネをお探しのお客様。 便利な世の中になったもので、Ipadで、こんなイメージと、インスタの写真を見せて頂きました。 そして、赤いフレームを取り寄せて集めてみました。 お気に召されたフレームが […]
昨年のコロナ渦の頃から、レンズメーカーのセミナーはオンラインになりました。 これは本当に便利になりました。 オンライン上で質問などもできるのです。 時間を有効に使えるようになりました。 コロナ渦で、むしろ便利になった事っ […]
このブログでは、何回も書いています。 メガネの前傾角は、特に、遠近両用のメガネにおいては、肝です!! 前傾角(傾斜角)が変われば見え方も変わる 慣れない、足元が怖いなどの、不具合はこの原因の場合が結構あります。 レンズと […]
レンズのひずみ(歪)は目には見えませんが、見え方に影響することあります。 ひずみ(歪)の原因としては、レンズの大きさがフレームより大きく、無理やりネジで締めている場合や、レンズの形状と、フレームの形状が合ってない場合、レ […]
今春、金沢へ転勤になり、数年は金沢へ住むので、メガネを当店でお買い求め下さいました。 毎日使うものだし、万が一何かあっても安心なのでということで、転勤のたびに、当地で新しく買うそうです。 なるほど!! その時のお店を選ぶ […]
先日、金沢マラソン2021の抽選結果が出ました。 一昨年は落選。今年は、大丈夫だろうと思いこんでました。 開いてみると。。。。 ガーン!! 落選じゃないですか。これで、6回中3回落選です。 金港堂の宮谷さんに、金沢市寄付 […]
定休日を利用して、メガネのフィッティングの検証会に参加してきました。 九州、大阪、関東など6人集まりました。 検証会とは、各レベル毎の持ち時間内で、どれくらいフィッティングが出来るかを試します。1人のモデルを全員で同じフ […]
明日は定休日を利用して、フィッティングの勉強をしてきます。 マイ工具を持参して。 楽しみです。
20年くらい愛用頂いているフレームの、鼻に当たる部分が折れてしまいました。 もちろん修理できます。 元々はもう少し上の方に付いていて、フィッティング調整で下げていました。 ちょうど修理するのを機に、もう少し下の位置に付け […]
マスクの紐をメガネの耳にかかる部分を巻き込むと、抱え込みの摩擦がなくなり、掛け具合が悪くなります。 フィッティングに影響が出にくい、正しいマスク紐の掛け方は、下のようにしてみて下さい。 メガネを掛けてマスクをすると巻き込 […]